新鮮な鶏白ればはここでしか食べられない♡板橋の焼とん屋さんと言えば…【板橋:やきとん赤尾】
無事台風も去って、ほんわかとした日常が戻ってきましたね(^▽^)/
そんな日は快晴を祝して☀美味しい物を食べましょう!
ということで、「絶品やきとんを食べるならここ!」のお店をご紹介します。
こんな人にオススメ💡
希少部位をたくさん食べたい✨
人気店のやきとんが気になる!
~本日の目次~
やきとん赤尾
「やきとん」と聞いたらもはや最近はここしか思い浮かびません。
板橋駅から徒歩2分ほどのところにある「やきとん赤尾」です。
この日は、開店の17時より前に行ったのですが、開店と同時に満席になるほどの大盛況でした🏮
やきとん赤尾 メニュー
●120円
ちれ/かしら/かしらあぶら/たん/はらみ
●130円
ねぎま/せせり/ふりそで/すなぎも/とりはつ
●140円
上れば/上たん/おっぱい/上もつ
●180円
ロース/ばら/鶏ささみ/さがり/なんこつ
●たぬきやっこ 250円
●なめたけおろし 250円
●もつ煮込み 380円
早速テーブルに座り、串焼きメニューを吟味。
これだけ希少部位が並ぶと、もはや定番の部位を頼むのがもったいないくらいですね😂
生ビール
こういう大衆酒場に来たら、やっぱり最初は生ビール🍺
キュ~~っとのどごしを感じながら♪
もつ煮込み(380円)
まず最初に注文したのはもつ煮込み!
「卵は入れますか?」と毎回聞かれますが、毎回「大丈夫です」って言っちゃう(笑)
牛や豚の色んなホルモンの部位を楽しめるんですよ~~✨
醤油ベースのスープもやみつきになる味わいです。
セロリ漬け(200円)
シャキシャキ食感がクセになるセロリ!
浅漬けのようなさっぱりとした味付けで、食欲増進♪
クリームチーズ味噌漬(250円)
クラッカー×クリームチーズの味噌漬けのコンビネーション。
見た目もオシャレですね~~(^▽^)/
味噌感はあまり感じませんが、後味がほんのりと味噌っぽい?
個人的には、ほんのりと玄米?大麦?系の風味が鼻を抜けるクラッカーがタイプでした◎
ハラミ(120円)
串焼き第一発目は、ハラミ!!
焼き肉でも定番の部位ですが…串焼きも旨い!!
1つ1つが分厚く、ボリュームも満点。
じんわり溢れ出る肉汁がやみつきになります✨
塩コショウだけでこんなに旨いって…いかに素材にこだわっているかが伝わってきますね!
たん(120円)
特別分厚くもないのにめちゃくちゃ食べ応えあります、このタン!!!
コリっとした食感はもちろん、肉汁もたっぷりなので食べる度に「ホワ~~」っと幸せな気持ちに♡
レモンなどかけなくてもさっぱりとした後味なので、女性は特に好きそうです♪
自家製つくね(200円)
今回は、+50円で月見にしました💡
1つ1つ大きくてボリュームありそうです。
濃厚な黄身を溶かしていただきます✨
つくねの中にはれんこんが入っていて、噛むたびに「シャキ」っと心地よい食感が♪
甘めのタレもしっかりとしみ込んでいて、マイルドな卵との相性も抜群です◎
りんげる(120円)
初めて食べる希少部位・りんげる!
りんげる…豚の産道らしいです😲
ゴリっとした噛み応えのある食感が特徴で、噛めば噛むほどジュワ~~っと旨味が広がります。
砂肝とイカの間みたいな食感…(伝わるかな)。
塩コショウ加減も最高で、やみつきになる1品です😂
生青のり(200円)
初めて食べる、生の青のり!
ちょこんっと乗ったわさびもアクセントに♪
とろ~っとした食感&濃厚な青海苔の風味がたまりません(^▽^)/
焼きタラコ
本日のオススメメニュー・焼きタラコ!
めちゃくちゃ濃い、この味…お酒に合うんですよね~~♡
焼くと、よりタラコの旨味が溢れ出ますね✨
鶏白れば(180円)
そしてそして、やきとん赤尾に来たら絶対に食べてほしいのがこの串焼き!
まったく火が入っていない、100%生のレバーです💡
胡麻油がたっぷりかかっていて、白レバーのブリンっとした食感がたまりません。
生なのに臭みがまったくなく、とろ~~りどんどんなくなっていく食感に、儚ささえ感じます😂
今日も絶品串焼きばかりでした!
ごちそうさまでした!
やきとん赤尾 オイタノポイント
㊙お店の雰囲気:炭火の香ばしい風味溢れる和気あいあいさ
㊙料金:1人2500円前後
㊙客層:カップルやおひとりさま、サラリーマンが多め
㊙サービス:焼き物は時間がかかることアリ
㊙利用シーン:ひとりで/友達と/デートで
㊙駐車場:なし(近隣にパーキングあり)
㊙客席:この字カウンター22席/テラステーブル5席
やきとん赤尾 店舗情報
やきとん赤尾
住所:東京都北区滝野川7-1-7 大沢ハイM 1F
営業時間:17:00〜23:00
定休日:月曜日
アクセス:JR埼京線板橋駅東口徒歩1分/都営三田線新板橋駅徒歩5分/板橋駅から174m
席料:100円
▽ここの煮込みは他とは違う!
▽れんこん入りのつくね♥
▽鶏白ればは必須メニュー
オイタノシイ!の使い方
オイタノシイは、「美味しい・楽しい」の合体言葉。
美味しいものは美味しいし、楽しいことは楽しい。
だけど、美味しいものを楽しく食べるのが一番幸せ♡
そんなコンセプトに乗っ取り、食べることが大好きなグルメライター(27)が、みなさんにお届けしたい素敵なお店やお取り寄せ、テイクアウトグルメを紹介しています。
●ライター紹介
MOMOKA🌤
食べることと飲むことしかしたくないお年頃(27)
東京在住/宮崎出身。
好きな言葉は「なんとかなる。」
ハイボール・麻婆豆腐・お野菜が好きです。
各種SNSやっています☟
👇クリック!