魚介×激辛の夢のコラボ★【辛辛魚】くさ~~い鰹魚粉ともっちもちの麺が5分で完成しちゃいます。
豚骨×魚介×激辛。
最近は第4次激辛ブームとも言われていますが、それと同じくらい目に入るようになったのが「魚介系つけ麺」。
煮干しのくさ~~~い香りと、ドロッドロのスープがなんとも言えない…食欲を増進してくれますよね🤤
そこで今回は、食べログ★3.70の高評価をたたき出している「麺処 井の庄 (めんどころ・いのしょう) 」の看板メニュー・辛辛魚ラーメンが気軽に食べられる商品をご紹介します!
こんな人にオススメ💡
魚介系のつけ麺大好き♡
激辛ラーメンが食べたい!
麺処井の庄監修 辛辛魚つけ麺
東京石神井にある人気店『麺処井の庄』監修のもと、人気メニューである「辛辛魚つけ麺」をチルドめんで再現いたしました。
「刺激的な辛さ」「鮮烈な魚介の旨み」「甘みのある濃厚スープ」「山盛の辛魚粉」、辛辛魚つけ麺の特徴を、トリプルスープで再現いたしました。
引用:https://www.sugakiya.co.jp/products/chirudo/chiru_n_7632.html?id=7632
(こちらも人気ラーメン店)『麺処井の庄監修』が監修した「 麺処井の庄監修 辛辛魚つけ麺」です!
辛くて魚介×豚骨くさいつけ麺なんて…激辛党&魚粉大好きな私からしたら、完璧すぎるラーメンなんですよね(笑)🔥
麺処井の庄監修 辛辛魚つけ麺
価格&カロリーは?
今回はイオン系列のスーパーで購入。
(普通のスーパーではほとんど見たことがないので、イトーヨーカドーやヨークマートなどが近くにある方はそのあたりに行くのが間違いなさそうです💡)
そんな「麺処井の庄監修 辛辛魚つけ麺」の価格は税込327円、カロリーは1食当たり623kcalです✨
封を開けると、麺のほかに粉末スープ・後入れ粉末スープ・液体スープが入っています✨
①あらかじめ「液体スープ」を袋のまま熱湯につけ良く温める
※封を開けない!
②沸騰したたっぷりのお湯に「麺」をほぐしながら入れ、かき混ぜながら5分茹でる
③温めておいた「液体スープ」と「粉末スープ」を器に入れ、熱湯100mlを加えてよく混ぜてから「後入れ粉末スープ」を入れる
④ゆであがった麺は流水で冷し水気を切り、つけ汁につけて食べる
液体を袋ごと温めるのが間違えそうなポイント…この点は注意です⚠
麺処井の庄監修 辛辛魚つけ麺
いただきます!
完成した「麺処井の庄監修 辛辛魚つけ麺」がこちらです🎉
完成した時点からつけ汁の魚粉の香りがやばいくらい溢れてきます~~~~~~🤤
麺はつけ麺のごとくもっちり太め系。
以前は辛辛魚のインスパイア系カップ麺を食べましたが、それとはまた違った本格的な味を楽しめそうです!!
▽以前のカップラーメン食リポはこちら
粉末スープ×液体スープ×後入れスープを掛け合わせるとこんな感じ。
真っ赤です!!!!😂
強い魚粉臭が特徴ですが、この香りがたまらなく食欲をそそるんですよね…♡
ドロッドロのスープは、魚介豚骨と鰹魚粉がブレンドされているということもあり、磯くささだけじゃない、肉くささだけじゃない…。
魚の奥深いダシと肉の旨味溢れるダシのコラボレーションがすごい!!!
2種類の唐辛子が入っていて、スパイシーで刺激的な味わいも◎。
ダシの旨味が溢れているので刺激的な辛さではあるものの、マイルドな口当たりです✨
もっちもちの麺は、小麦の芳醇な香りが特徴(^▽^)/
ドロッドロのスープがよ~~く絡み、口の中で濃厚な魚介豚骨の風味を最大限に楽しめますよ♡
5分たらずでこれだけの完成度とは…。
『麺処井の庄』監修、恐れ入りました!!!m(__)m
麺処井の庄監修 辛辛魚つけ麺
商品情報
麺処井の庄監修 辛辛魚つけ麺
価格 | 税込327円 |
カロリー | 623kcal |
▽おうちレヴェルじゃない完成度🔥
▽もう少し辛くても好きでした(^▽^)/


