3種の赤酢をブレンドしたサイズ感がちょうど良い握り♡創作系握りがたまらん…【六本木:鮨四】
贅沢グルメの代表格といばお鮨🍣
静かで落ち着いた雰囲気の中食べるお鮨は、格別ですよね〜〜。
今回は、モダンな雰囲気で創作系のお鮨が食べられるお店をご紹介します!
こんな人にオススメ💡
創作系の変わったお鮨を食べたい!
落ち着いた雰囲気のお店に行きたい!
~本日の目次~
鮨 四
六本木駅から徒歩1分ほどのところにある「鮨 四」です✨
20時半ごろに訪れましたが、多くのお客さんがいらっしゃいました!
鮨 四 メニュー
●生ビール
●レモンサワー
●自家製レモンサワー
●ジンベース
●ウォッカベース
(2023年6月撮影)
(2023年6月撮影)
●日本酒 辛口・甘口
●ウイスキー
●梅酒
●焼酎 麦・芋
●ワイン
●ソフトドリンク
この日は飲み放題、食事はおまかせでいただきました。
ちなみに、握る前は好き嫌いを聞いてくれます🙆♀️
▽まずは生ビールからスタートです!
創作鮨
「トロたくと雲丹のミルフィーユ」
1発目から、かなりインパクトが強い1貫がやってきました☺️
キャビア×トロたく×ウニという贅沢極まりない組み合わせ。旨くないわけがないッ!
「こぼれやすいので一口で食べてください」と、板前さん。
全部の食材が「ガッ」と腕を組んでいるような一体感、まろやかで最高の口どけです。
一瞬「え…これ何食べてるんだっけ」と、時を忘れてしまうほどの甘みに驚きます😂
そこにプチプチっとキャビアの食感が加わり、いいアクセントに!
季節の前菜3点盛り
続いてやってきたのは「季節の前菜3点盛り」です🙆♀️
右回りから「もずく酢」「白身の煮凝り」「チャンジャ」というラインナップ。
素朴な味わいのそら豆をパクリと食べ、酸味が効いたもずく酢で食欲を増進させます。
白身魚の煮凝りは、しっかりとした弾力!
濃厚な味わいで、かなり冷えているので夏にもピッタリです🎐
チャンジャは、タラの旨みを存分に感じる辛さ強めの味付けでした!
小肌
甘酸っぱい味わいと、大ぶりの「小肌」からスタートです!
後を惹く大葉の風味が素晴らしい👏
ちなみに、シャリは3種の赤酢をブレンドしているそうです。
香りが強く、まろやかでふくよかな味わいがインパクトあります🙆♀️
シャリも少なめなので、小食の方や女性でもパクパク食べられそうなサイズ感が嬉しいです♪
アオリイカ
竹の炭でできたお塩がかかっている「アオリイカ」は、かなり甘みが強めです!
肉厚なのに柔らかく、噛めば噛むほど甘みが広がります🤤
すだちがかかっているそうで、さっぱりとした風味がたまりません◎
陸奥男山
ここで、日本酒を注文しました!
青森のお酒「陸奥男山」が飲み放題のラインナップに入っているとは…贅沢すぎますね🤤
と〜〜っても辛口で、キレがあってすっきりとした味わいがお鮨にマッチします!
▽おちょこやコースターが可愛い♪
中トロ
お鮨に欠かせない「中トロ」は、肉厚さと鮮やかなピンク色のビジュアルだけで心が踊っちゃいますね!
口に入れた瞬間とろける食感に、頬の緩みが止まりません😉
百合根と蟹の茶碗蒸し
ふかひれ餡
続いては「百合根と蟹の茶碗蒸し ふかひれ餡」です!
えびや銀杏といった定番の具材の上には、贅沢にふかひれ餡がかかっています✨
出汁が効いた茶碗蒸しと、シャクシャクなふかひれの食感が相性抜群。
百合根もかなりたっぷりと入っていて、食べ応えありますよ〜〜。
▽器が上品で素敵です👏
雪の茅舎
先ほどは辛口の日本酒をいただいたので、甘口も行ってみよう!
ということで、秋田の日本酒「雪の茅舎」をいただきました✨
マスカットのようなフルーティーさと、軽やかな飲み口が特徴です◎
漬けまぐろ
ビビット!な赤色が特徴の「漬けまぐろ」は、板前さんが「ピリ辛めになっております」と一言。
滑らかな口当たりは完璧!
そして”ピリ辛”の正体は…なんと柚子胡椒!
青柚子の爽やかな風味とすっきりとした辛味が、まろやかな赤酢とマグロの脂にマッチング✨
柚子胡椒とまぐろの組み合わせは中々考えられませんでしたが、かなり”アリ”ですね👍
しまあじ
ツルっとした食感の「しまあじ」は、あじ独特の旨みが広がります。
白身魚はどうしても淡白さを感じてしまいますが、ブレンドされた赤酢のシャリがいい仕事をしていますね〜〜。
カツオ
「カツオ」は繊細で、こか優しさを感じる控えめな味わいでした◎
ねぎと生姜がいいアクセントに!
穴子
煌々としたタレが塗られている「穴子」は、ふっくら柔らかな食感です。
炙っているということで「かたくならないうちに、早めに食べてください」と板さん。
穴子って、こんなにとろけるんだ!こんなにふわふわなんだ!と驚きです💥
タレも甘くて香ばしく、とっても満足のいく1貫でした◎
鯛茶漬け
最後は、「鯛茶漬け」がやってきました!
▽フタの裏にわさびあり✨
淡白な鯛が堂々と1枚入り。
出汁がしっかりと効いている汁に、ご飯を崩しながらスルスルっと食べます♪
料理の〆にピッタリでした!
パンナコッタ
最後はデザートの「パンナコッタ」を。
いちごやブルーベリー、パイナップルなどがのった彩りの豊かさが特徴です✨
ミルク感強めで、まろやかな味わいでした!
最後は、おみやとして穴子飯をいただきました🤤
モダンな雰囲気と、気さくな板前さんとのおしゃべりが楽しかったです!
お手洗い付きの完全個室もあるので、芸能人もお忍びで訪れるそうですよ✨
ごちそうさまでした^^
鮨 四
オイタノポイント
㊙:お店の雰囲気:落ち着いている
㊙:料金:1人15,000円前後
㊙:客層:デート/接待/友人
㊙:サービス:気さくな板前さん
㊙:利用シーン:デートで/接待で/家族で
㊙:席数:21席(カウンター11席、テーブル1室(4名)、個室1室(6名))
㊙️:支払い方法:カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)電子マネー可QRコード決済不可
鮨 四
店舗情報
鮨 四
住所:東京都港区六本木3-13-14 ゴトウビルディング3rd 3F
営業時間:17:00〜23:30(22:45 L.O)
定休日:なし
アクセス:東京メトロ日比谷線 六本木駅 5番出口より徒歩1分/都営地下鉄大江戸線 六本木駅 5番出口より徒歩1分/六本木駅から256m
▽すだちが効いたアオリイカ🌱
▽辛口の日本酒が進むっ!
オイタノシイ!の使い方
オイタノシイは、「美味しい・楽しい」の合体言葉。
美味しいものは美味しいし、楽しいことは楽しい。
だけど、美味しいものを楽しく食べるのが一番幸せ♡
そんなコンセプトに乗っ取り、食べることが大好きなグルメライター(27)が、みなさんにお届けしたい素敵なお店やお取り寄せ、テイクアウトグルメを紹介しています。
●ライター紹介
MOMOKA🌤
食べることと飲むことしかしたくないお年頃(27)
東京在住/宮崎出身。
好きな言葉は「なんとかなる。」
ハイボール・麻婆豆腐・お野菜が好きです。
各種SNSやってます☟
👇クリック!


