満喫・静岡おでん!全部真っ黒の凄すぎるビジュアル…と粋すぎるママ【静岡:ゆ里子さち】
こんにちは!
早速今日も、静岡グルメ第3弾です♪
今回は、静岡名物・黒おでんを堪能してきましたよ~💨
青葉おでん街にやってきました!
やってきたのは、「青葉おでん街」です!
おでん屋がたくさん立ち並んでいます(^▽^)/
近くに「青葉横丁」もあるそうですが、この2つは全く違うスポットなのだとか💡
たまたま出会った方にオススメのお店を教えて頂いたので、早速そのお店に向かうことに!
ゆ里子 さち
じゃじゃん!
何とも趣のある暖簾ですね~~🏮
店内は6席ほどのカウンターのみ。
メニューはその日のオススメがボートに書いてあるのみ。
あとは、ママが希望するおでんを出してくれます♪
静岡おでんの代名詞「魚粉」!
席には、2人で1つ使える魚粉が!
鰹節×海苔の香ばしさが広がりますね~(^▽^)/
と、ひとまず焼酎のソーダ割りを注文して、やってきたお通しは…
イカときゅうりとミョウガの和えもの!
これからの季節にぴったりな涼し気なおつまみです🎐
味付けは醤油だけというシンプルさなのに…めちゃくちゃやみつきになります😲
みょうがのクセのある味わいと、それぞれ違う歯ごたえの具材たち。
THE大人のツマミって感じです♪
そしてもう1品…
ほうれん草の胡麻和え!
お通しが2品というだけでも驚きですが、これだけクオリティが高かったら、おでんを食べる前に心が満たされそうです…😂
懐かしさ満載の、風味溢れる胡麻が最高!
静岡おでん、レッツゴー!
さて、お通しで食欲もわいてきたところで満を持して静岡おでんにいこうじゃありませんか!
まずは…
牛すじ(手前)とはんぺん(奥)!
おでんって…こんなに黒くなるもんですかね…凄い…。
たっぷりと魚粉をかけて…↓
柔らかいのに噛み応えがある牛すじ。
しっかりと醤油風味のダシスープがしみ込んでいて、噛めば噛むほどお肉の旨味が広がります!
香ばしい魚粉ともめちゃくちゃ合う♡
黒はんぺんは、魚介の風味あふれる味わい。
薄いのに味しみしみで食べ応えあります!
まだまだ続く”黒おでん”
糸こんにゃく!
何だこの見た目は…!と驚いた一品。
めちゃくちゃ細いのにコリコリとした食感!
本当にこんにゃくか疑うレヴェルの不思議な噛み応えです…😲
こちらも味がしっかりと付いていて、最後まで食感を楽しめます♪
黒すぎる卵
おでんには欠かせない存在ですね~✨
ていうか…黒い!!!
それもそのはず、なんと5日も煮込んであるのだとか😲
中の黄身までしっかりとダシスープがしみこんでいます!
これは魚粉をかけずとも、めっちゃくちゃやみつきになる味わい(^▽^)/
濃厚な黄身がたまりませんな~~♡
こんなネタもあった!
信太巻(しのだまき)!
信太巻とは、油揚げを開いて、野菜や魚介のすり身、お肉や豆腐などの具材を巻いたものだそうです◎
噛んだ瞬間じゅわ~~っとスープが口にひろがって、なんとも言えない幸福感を味わえます✨
トロける柔らかい食感…これは信太巻でしか実現できませんね。
そして…
じゃがいも!
大きい…のにめちゃくちゃホクホクしてて柔らかい!!
真ん中までしっかりとスープの味を感じます♪
ママお手製のおつまみが絶品すぎる
栃尾の油揚げ!
テーブルに置かれるだけで香ばしさ抜群です🤤♡
外はカリカリ、中はふんわりという黄金の焼き加減♪
そして…
しそと大根の漬物!
再びしそブーム再来です(^▽^)/
カリカリの大根が甘めに漬け込まれていて、しそがしっかりアクセントになっています。
気さくなママと、美味しいおでんたち。
静岡を満喫できました!
ゆ里子 さち オイタノポイント
㊙お店の雰囲気:気さくなママとのお話が楽しい♪
㊙料金:1人3500円前後
㊙客層:友達/カップル
㊙サービス:細かいところまで気遣いがありがたい!
㊙利用シーン:デートで/友達と
㊙駐車場:付近にパーキングあり
⇒静岡おでんを地元民の気さくなママと楽しみたい時に特にオススメです!
ゆ里子 さち 店舗情報
ゆ里子 さち
住所:静岡県静岡市葵区常磐町2-3-6
営業時間:分かり次第upします
定休日:分かり次第upします
アクセス:静岡駅から711m
おでん特集🏮
●【本蓮沼:おでん掘天】激安おでんと自家製さつま揚げ。1人1000円なんて…グラシアス!!
●【赤羽:大吉】これぞ立ち飲み♥赤羽で安く飲むならココー!なお店