【志村坂上:鉄板焼さち】冬の醍醐味・おでんを堪能!お蕎麦でシメまでが一連の流れ
今宵もやってきました。
おなじみ【鉄板焼さち】
この日は、なんとボトルを入れちゃいましたよ。
神の河(かんのこ)。
二条大麦を100%使用した、琥珀色の長期貯蔵の鹿児島の麦焼酎です。
ソーダ割りでいただきます♪
さて、本日のお通しは。
長ネギとタコのぬた。
この季節にはおなじみのコンビですね~~。
今日もしっかりと甘めの酢味噌が絡んでいます◎
まず注文したのは冬の定番【鉄板焼さち】
牛すじおでんです。
普通は串にささっているそうですが、鉄板焼さちでは鍋でいただきます。
醤油ベースのスープには、大根と牛すじの旨味がふんだんに広がっています!!
ネギがたっぷりで食欲がそそる☺☺
歯ごたえを残しつつ、トロける食感の牛すじや、ホロっと崩れる大根にもしっかりと味がしみています◎
大きな卵はドーン!と存在感がありますね。
冬にしか食べられない限定の一品です。
続いて…
うるかポテト。
うるかとは鮎の塩辛のことです。
ガーリックのような、アンチョビのような…クセのある風味がプンプン。
サワークリームを付けるとスッキリとした甘さがプラスされるということで、マスターがくれました!
歯ごたえを残しつつもホクホクとしたじゃがいもと、後味を惹くうるかに合いますね。
大盛のパセリも相まって、お酒が進みます♪
本日のシメは…【鉄板焼さち】
安定の天狗蕎麦!
お腹いっぱいだったので、今日は天ぷらは抜きで☺
キシっとした歯ごたえと、ツルっといけるさっぱりさ。
甘めのめんつゆとのコンビネーションがたまりません。
三つ葉と柚子の風味を存分に感じるつゆは、お腹いっぱいでもついついお箸が進んじゃうんです。
蕎麦湯もしっかりと飲んで、ご馳走様でした!
まとめると…【鉄板焼きさち】
㊙お店の雰囲気:年配のお客さん多め/ワイワイ/常連歳多数
㊙料金:2~3杯とおつまみ4~5品で一人2000円くらい
㊙客層:女性・グループ/おひとりさま/宴会
㊙サービス:気さくな大将と女将さんが面白い
㊙利用シーン:グループで/友達と/ひとりで
㊙駐車場:なし
⇒おうちのような雰囲気でまったりとお酒や料理を楽しみたい人に特にオススメです!
【鉄板焼さち】店舗情報
—
鉄板焼さち
東京都板橋区志村1-32-32 渡辺ビル 1F
営業時間:18:00~翌4:00
定休日:月曜日
—
こちらもチェック👇
【志村坂上:鉄板焼さち】マスターのサービスが凄い!今日も鉄板焼きを堪能できました♥
〇【志村坂上】まだまだ終わりたくない。けどこの夜は終わっちゃう。鉄板を前にそんなことを思う夜
