国内だけでなく海外でも人気の豚骨ラーメンを地元で!ダンボもびっくり?!🐘部位にこだわった豚骨×水のみのすっきりスープがコク深すぎる…【福岡:暖暮(だんぼ)】
ご当地に行ったら食べたいのが、もちろん「ご当地グルメ」。
地元民に人気のグルメも良いですが、いろんな場所に出店しているお店の味を本場で楽しんでみませんか?
今回は、日本だけではなく海外でも人気のラーメン屋さんを発祥地で堪能できるお店をご紹介します!
こんな人にオススメ💡
世界中で人気の福岡ラーメンが食べたい🍜
美味しいラーメンを探している!
暖暮(だんぼ)
大宰府駅から徒歩30秒ほどのところにある「暖暮(だんぼ)」です✨
大宰府といえば、観光地!ということで、この日も12時前に訪問したのですがすでに行列ができていました💡
暖暮(だんぼ)とは?
平成12年、福岡県筑紫野市できたラーメン屋さん。現在はニューヨークを始めベトナムやオーストラリアなど世界中に展開している。
▽大宰府よかった~~♪
ちょっと早めの時間に向かったからか、10分ほど並んで入店。
ファミリー層を始め、おひとりさまのお客さんも多数いらっしゃいました☺
入口にある食券機で食券を購入後、案内された席に座ります。
▽席はカウンターのみ!
卓上にある辛子高菜は入れ放題!
ラーメンを辛めの味付けにしたいときにはた~~っぷり入れましょう🔥🔥
暖暮(だんぼ) メニュー
●煮玉子ラーメン 830円
●ラーメン 710円
●チャーシューメン 930円
●ネギごまラーメン 780円
●烈火ラーメン 780円
●濃厚魚介ラーメン 780円
種類豊富なラーメンの他、トッピングもたくさんありました✨
烈火ラーメン(780円)
激辛好きとしては見逃せない!
今回注文したのは「烈火ラーメン」です🔥🔥
オオオ~🤤旨そう&辛そう!!!
着席後店員さんに食券を渡す際に麺の固さや辛味だれの辛さの強さなどをカスタマイズできるので、お好みのテイストで♪
烈火ラーメンの辛味だれのレヴェルは全部で5段階あったので、(確か…)今回は中間の「3」で注文!
見た目も結構辛そうです👏
▽今回は煮玉子(120円)をトッピング!トロットロで半熟感がすさまじかったです🤤
「暖暮(だんぼ)」のスープは部位にこだわった豚骨と水のみを使用しているとのこと。
旨味を”完全”に抽出した純豚骨スープらしく、濃厚な豚骨の味わいはもちろんすっきりとした雑味のなさが特徴です✨
一味唐辛子をベースに中国薬味&漢方食材などを独自に組み合わせてつくられている「辛味だれ」。
スープのコクをより深いものにしてくれていて、主役ではないもののかなり存在感抜群です!!
トロットロと柔らかく煮込まれたチャーシュー。
じっくりと煮込まれている様子が今にも思い浮かびそうです☺☺
そこまで濃い味ではなく、あくまでも「豚肉の良質な脂身」の味を堪能できるので、濃いめのスープにぴったり👏
今回は硬麺で注文した麺ですが、かなり歯ごたえがある印象でした!
コシもしっかりと感じ、麺を噛む度に小麦の風味が鼻を抜けます♪
スープへの絡み具合も🙆
最後の一滴まで楽しく食べられる贅沢な1杯でした🍜
ごちそうさまでした!
暖暮(だんぼ)
オイタノポイント
㊙お店の雰囲気:ワイワイガヤガヤ/回転率早め
㊙料金:1人1000円前後
㊙客層:ひとり/ファミリー
㊙サービス:元気いっぱい
㊙利用シーン:さっとご飯を食べたい時に/観光の途中に
㊙駐車場:なし(近隣にパーキングあり)
㊙支払い方法:カード不可/電子マネー不可
暖暮(だんぼ)
店舗情報
暖暮(だんぼ)
住所:福岡県太宰府市宰府1-14-24
営業時間:[月~木]11:00~23:00[金]11;00~24:00[土]10:00~24:00[日・祝]10:00~23:00(祝前日は24:00まで)
定休日:無休
アクセス:西鉄大宰府駅から徒歩1分/太宰府駅から83m
▽ピリピリする丁度良い辛さ🔥👏
▽卓上には柚子胡椒・七味・コショウなどアリ!
▽こだわりが凄い💡
