1人1皿ずつ提供!20種類のおでんから好きなものを選べる!国産自然薯も絶品のモダンな居酒屋【中目黒:博多小皿おでんと自然薯ちかっぱ堂】

寒くなってきたこの季節に食べたいのは、やっぱりおでん!

今回は、モダンなおでんと、絶品創作料理が食べられるお店をご紹介します🍢

▶▶「居酒屋」記事をもっと見る!

こんな人にオススメ💡

美味しいおでんが食べたい!
モダンな雰囲気のお店に行きたい!
料理もお酒も妥協したくない!

博多小皿おでんと自然薯
ちかっぱ堂

中目黒駅から徒歩5分のところにある「博多小皿おでんと自然薯ちかっぱ堂」にやってきました!

この日は平日の19時半ごろに訪れたのですが、カップルやグループ、おひとりさまのお客さまが来店されており、ほぼ満席でしたよ〜✨

店内は厨房を囲んだカウンターと、そのほかテーブル、そして個室もあるので使い勝手が良いです🙆

今回は予約して行ったので、嬉しいネームプレート付きです✍️

博多小皿おでんと自然薯
ちかっぱ堂 メニュー

●自然薯すりたて生とろ 638円
●大根とろろ昆布 330円
●大根肉味噌参照 330円
●豚バラと春菊 638円
●帆立と生桜エビ 858円
●焼売4種盛り 1,397円
●鯖とらっきょ穂紫蘇和え 638円
●季節のフルーツと3種ナッツマスカルポーネチーズ 748円
●胡麻まみれ浅漬けザーサイ 550円
●あみ海老の塩辛青唐辛子 550円
●とろ〜りフォンダンショコラバニラアイス添え 748円

お通し&カールスバーグ小瓶(660円)

まずは「カールスバーグ小瓶」で乾杯です♪

ビールの種類が多いと選ぶのも楽しくて良いですね〜。

そしてやってきたお通し。この日は安納芋のすりおろし、栗添えと明太高菜でした。

安納芋のすりおろしは甘〜く、お芋本来の甘みがぎゅっと詰まっています。

ちょこんっとのせられた栗も、季節感があって良いですね🌰

明太高菜は、THE九州!な1品。昆布も入っているので高菜の辛みが和らぎ、シャキシャキな食感を楽しめます。

自然薯すりたて生とろ(638円)

熊本県阿蘇の岩下さんから直送しているという「自然薯すりたて生とろ」は、必ず最初に食べるべき!ということで、すぐさま注文しました。

皮ごとそのまますりおろしているんですって👏

お箸で持ち上げたらわかるっ!まるでお餅みたいな強めの粘り気!!

ぬたつきが半端なく、口に入れてもモッモッと食感がとにかくすごいのです。

まずは何もつけずにそのまま山芋の旨味を堪能して、その後岩塩を投入。

お塩で食べるってところが、またツウですね!めちゃうまっ。

大根とろろ昆布(330円)
&大根肉味噌参照(330円)

基本的にお料理は1人1皿での提供とのこと。

とりわける必要もないので嬉しいですね〜👍

あごだしを使用しているというおでん。店内はそんなあごだしの美味しそうな香りがふんわり広がっています。

かたすぎず柔らかすぎず絶妙な歯ごたえの大根。あごだしの旨味がしっかり入っています!

肉味噌は自家製のものに、高知の山椒を合わせているそうで、程よい甘みと爽やかさが◎。

とろろは安定の美味しさですね♪

豚バラと春菊(638円)

ごまがふりかけられた「豚バラと春菊」は、柔らかな豚バラと春菊の苦味が相性抜群すぎます!

豚バラのバランスが良い脂身の甘みもあり、マロニーのチュルッとした食感も心地良いです。

帆立と生桜エビ(858円)

個人的に一番タイプだったのが「帆立と生桜エビ」です🦐

とろん〜な岩海苔と、噛むたびに旨味が広がる生桜エビ。

白湯のようなとろみがあるスープになっていて、これがめっちゃくちゃ旨味があって美味しいんです。

プルンプルンのホタテ!

食材1つ1つの旨味を存分に堪能できる1品でした♪

焼売4種盛り(1,397円)

出来上がるまでに15分ほどかかるとのことで、先に注文していた「焼売4種盛り」がやってきました♨️

▽焼売の種類!

店内で1つ1つ包み作っているそうで、こだわり様が感じられます✨

もっちもちの皮は、包装紙にピッタリくっつくほどもっちりとしています。

プルンプルンの刻まれたイカと、もっちもちの皮のコンビネーションは言わずもがな!

シンプルな味付けなので、醤油をかけていただきます。

こちらは鶏。見た目の彩りも鮮やかで、特徴的ですね〜。

お肉系はかなりジューシーで、溢れる肉汁ともちもち皮の組み合わせが最高なのです👏

フラミンゴオレンジソーダ割(858円)

ここで、鹿児島の芋焼酎「フラミンゴオレンジ」のソーダ割を注文しました。

フルーツや紅茶のようなフルーティーさが特徴で、非常に飲みやすいです🦩

鯖とらっきょ穂紫蘇和え(638円)

こちらも個人的にめちゃくちゃ好きだったのが「鯖とらっきょ穂紫蘇和え」です✨

臭みが少なく淡白な鯖とらっきょの酸味&食感、そして穂紫蘇の爽やかな風味がめちゃくちゃ合うんです!!!🥺

まろやかな味付け。これを香り高い有明海苔に巻いていただきます。

これはつまみになる〜!

どちらかというとしょっぱめではなく甘めなおつまみなのですが、しっかりと”和”を感じる味付けになっているので、焼酎や日本酒に合わせたい1品に仕上がっています。

季節のフルーツと
3種ナッツマスカルポーネチーズ(748円)

食器がとにかく可愛い!お店で使用しているものはほとんど有田焼とのことで、お皿を眺めているだけでも楽しいです。

そんな中注文したのは「季節のフルーツと3種ナッツマスカルポーネチーズ」♪

フルーツはシャインマスカットでした!

ナッツのシャクシャクっとした食感と、フレッシュなシャインマスカット、まろやかな口どけのマスカルポーネチーズの組み合わせ、合いますね〜✨

ワインなどに合わせたいっ🍾

胡麻まみれ浅漬けザーサイ(550円)

見た目のインパクトがすごい「胡麻まみれ浅漬けザーサイ」💥

香ばしいすりおろしごまの風味と、さっぱりフレッシュなザーサイ。めちゃくちゃ合いますね。

ごまをこぼさないように食べるのが楽しい😂

これ、ここでしか食べられない絶品つまみなんじゃないのか??

おでん屋の定番出汁割り(858円)

おでん屋にきたら出汁割りは欠かせない!ということで、早速注文しました。

旨味満載のあごだしを存分に味わえます。

美味しすぎておつまみなしで、ぐいぐいいっちゃいました🍢💭

あみ海老の塩辛青唐辛子(550円)

「かなりしょっぱいのでちょっとずつ食べてください」と店員さん。

以前お寿司屋さんで初めて食べてから、地味にハマったあみ海老の塩辛があったので、早速注文しました!

瑞々しさもありつつ、1匹でもかなりしょっぱいあみ海老◎

フレッシュなきゅうりと一緒に、ちょうど良い塩梅を探しながらちびちび食べていきます。

 

モダンな雰囲気で絶品おでんと創作料理を堪能できました👏

ご馳走様でした!

博多小皿おでんと自然薯
ちかっぱ堂
オイタノポイント

㊙お店の雰囲気:和やかでワイワイ
㊙料金:🌞¥1,000~1,999🌛¥6,000~7,999
㊙客層:カップル、おひとりさま、グループ
㊙サービス:気さくな店員さん
㊙利用シーン:おでんや九州料理でしっぽり飲みたい時に
㊙支払方法:カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)電子マネー不可QRコード決済可(PayPay)
㊙️席数:43席
チャージ料:お通し代 550円

博多小皿おでんと自然薯
ちかっぱ堂
店舗情報

博多小皿おでんと自然薯
ちかっぱ堂

住所:東京都目黒区青葉台1-27-10 アーベイン青葉台 1F
営業時間:17:00 – 23:00[土日祝]15:00-23:00
定休日:2024/12/31~2025/1/6まで
アクセス:中目黒駅 徒歩5分 中目黒駅から543m

▽とろ〜りフォンダンショコラバニラアイス添え(748円)

▽生ミカンサワー(715円)

▽いつもの角ハイボール(660円)

オイタノシイ!の使い方

オイタノシイは、「美味しい・楽しい」の合体言葉。

美味しいものは美味しいし、楽しいことは楽しい。

だけど、美味しいものを楽しく食べるのが一番幸せ♡

そんなコンセプトに乗っ取り、食べることが大好きなグルメライター(28)が、みなさんにお届けしたい素敵なお店やお取り寄せ、テイクアウトグルメを紹介しています。

イター紹介

MOMOKA🌤

 

食べることと飲むことしかしたくないお年頃(28)

東京在住/宮崎出身。

好きな言葉は「なんとかなる。」

ハイボール・麻婆豆腐・お野菜が好きです。

 

各種SNSやっています☟

👇クリック!

Twitter

Instagram

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です