門前仲町「オリエンタル酒場JILI」オリエンタルなカジュアル町中華で飲める!フレンチ技法を使用した旨味爆発悶絶中華

フレンチの技法を使ったカジュアルな町中華が楽しめる「オリエンタル酒場JILI(東京都江東区富岡1-6-10 KOJIMA BLD 2F)」に行ってきました!

中華の概念が覆る体験をお届けします✍️

カジュアルな町中華が魅力の
「オリエンタル酒場JILI」

下町・門前仲町エリアには、江戸時代から続く商店街などがあり、街からは東京スカイツリーも見られ、落ち着いた魅力的なお店もたくさんあります。

そんな門前仲町エリア・門前仲町駅から徒歩1分とほど近い場所に”オリエンタル酒場”(オリエンタル:東洋風)があるということで、早速訪問です。

(平日の18時来店。サラリーマン1組のみ)

「オリエンタル酒場JILI」さんは、2016年11月にオープンしたお店です。

フレンチを学んだ上海出身のシェフが作る町中華が魅力とのこと。

 

🚃大江戸線門前仲町駅4番出口 徒歩3分
🚃東西線門前仲町駅2番出口 徒歩1分
🚃門前仲町駅から151m

オリエンタル酒場JILIの
店内とメニュー

店内はカウンターが8席と、テーブル席が12席です。

そこまで広くないものの、カジュアルで非常に居心地がよいです。

店内中央のプロジェクターでは、中国系の映画が流れていました🇨🇳

名物推しメニューと飲み放題プラン(4,980円)

ほとんどの方が注文するというのが、こちらの「名物推しメニューと飲み放題プラン(4,980円)」だそうです。

21種類の珍しいアルコールが飲み放題で、裏麻婆豆腐が入った全6品を堪能できます。

イメージは”お鮨屋さんのおまかせ握り”。

その日に仕入れ・仕込んだ、最も美味しい食材をふんだんに盛り込んで作ってくれるようで、季節や時期によって毎回変わる内容を楽しみに訪れるお客さんもいるんだとか。

アラカルトメニュー

コースを一通り食べた後、もう少し食べたい場合にアラカルトを追加する、というのが定番の流れだそうです。(一人飲みの場合はアラカルトで注文がおすすめ)

グランドメニューはあるものの、基本的にコース料理で使用した食材を使って作られるそうですよ。

こちらのボードメニューを見やすくしたのが、卓上にあるメニュー。あまり更新されないそうなので、詳しくは卓上のメニューを見ましょう😂

(2025年1月撮影)

フレンチの技法を使った町中華をいただく

(チンタオ小瓶と麻辣グリーンピース)

中国で最も古いビールの1つ・中国山東省青島市で製造されているチンタオビールで乾杯し、お通しの麻辣グリーンピースをポリポリ。

これがめちゃくちゃ旨い!

程よい痺れとカリッと揚げられたスナック感が食欲を増進してくれます。

(キャロットラペ クミン・オレンジ 白ゴマと豆腐のソース)

フレンチを学んだ上海出身のシェフならではの1品からスタート✨

ご存じの通り、広い中国では土地によって異なる料理が楽しめます。

その中でも中国の西側には洋風文化が根付いているそうで、西洋と東洋の文化をミックスさせて作られたのがこちらのメニューです。

白ゴマの香ばしい風味と、豆腐の濃厚な大豆感、そしてフレッシュなオレンジの酸味とにんじんの歯ごたえがマッチした贅沢な前菜です。

(鼻血が出るほど旨い蒸し茄子)

じっくり蒸し上げたトロトロの茄子に、自家製のタレと熱々の油をジュワッとかけて作られた1品。

こんな上品に調理された茄子料理には、あまり出会えません!

お箸で持ち上げられないくらいトロットロです。

上にのせられているニンニクを自家製のタレにしっかり溶かして、茄子をしっかり絡めていただきます。

熱々の油がかかっているのでニンニクの香りが引き立ち、自家製のタレと油がタッグを組むことで、甘み×旨味を同時に味わえるのです!

トロットロな茄子の口当たり、旨味溢れるタレ、ニンニクのパンチ。

全部が主人公じゃん。

タレはめちゃくちゃ濃い色をしていますが、想像以上にあっさりとした味わいで、中には美味しすぎて飲み干しちゃう強者もいるんだとか!

💭…その気持ち、分かる。

(三鮮餃子)

地の物、山の物、海の物が練り込まれている餡を包むのは、もっちもちな分厚い皮!

「湯気もご馳走のうちです」と店員さん。

💭な、なんて素敵な言葉なんだ!

かなりもっちもちツルッツルで、お箸をスルスル滑っていくほどです。

トゥルンっと口の中に入れると、旨味・肉汁・旨味・湯気・熱々…色々な食感と美味しさが交わります。

自家製という塩ダレが非常に旨いです。香ばしい風味が鼻を抜けます。

💭個人的に分厚い皮の餃子はあまり好きではなかったのですが、その常識が覆りました!

(渡り蟹のチリソース)

渡り蟹の甲羅の中に、渡り蟹の身を詰め込んで作られたチリソース。

まずは身をほぐして、それからチリソースに絡めていただくスタイルだそうです。

トロットロ玉子入りのチリソースは、まろやかな旨味が溢れています。

たっぷりのチリソースにほぐした身を絡めて食べれば、口の中が贅沢三昧!

💭こんなにお上品な蟹チリが、ほかにあるでしょうか?

(上海で愛される大衆老酒・石庫門)

と、ここで店員さんからおすすめされたのが老酒です。

上海出身のシェフが地元で飲んでいた老酒だそうで、入手困難なため都内では2店舗ほどでしか飲めない貴重なお酒なんだとか。

あまり馴染みはないですが、中国のお酒代表である「紹興酒」とは少し違うようです。

💭イメージは「シャンパン」(シャンパーニュ地方において、ピノ・ノワール、ムニエ、シャルドネの3種類もしくはいずれかを使用し、シャンパン(シャンパーニュ)製法で作られているもの)、それ以外は「スパークリングワイン(国により呼び方は異なる)」と呼び方が変わる感じ。

紹興酒・老酒どちらも【うるち米、もち米、きびなどを主原料とした中国のお酒】ですが、

紹興酒▶︎
(上記で言うとシャンパンに当たる)
浙江省・紹興地域で作られた老酒
老酒▶︎ それ以外

 

と違う呼び方になるんだとか。

紹興酒独特な苦味と酸味が抑えられていて、すっきり飲めます!

コクも感じる深い味わいです✨

これは老酒が苦手な方でも飲めそう。

💭シェフ曰く、最近は「ドラゴンハイボール(紹興酒のソーダ割)」なるものが流行っているものの、中国ではかなり邪道な飲み方なんだとか…😂

(裏麻婆豆腐)

お店の看板メニューの麻婆豆腐が登場です〜!

和洋中を網羅したシェフが、数十軒の立ち上げを経て辿りついた独自のレシピだそう。

なおメニューには”最辛”とありますが、これは最強に辛いではなく”最適な辛さ”のことだそうです🔥

日本人の味覚に着目して作り上げられたとだけあって、口いっぱいにす〜っと旨味が広がります。

広東風をベースに海鮮のエキスも入っているそう!甘みと絶妙な辛味が良いですね。

まろみがあり、痺れも控えめ。まさに”最辛”です!

(シェフの気まぐれ炒飯)

最後は自家製スープを加えて作られた炒飯で〆です!

スパイスが効いたキーマカレーがのっています。

まろやかなキーマカレーとしっとり炒飯の組み合わせはなかなか珍しいですが、想像以上にマッチしていますね〜。

お酒にも合う最高の〆です。

どのお料理もちょうど良いサイズ感で、提供スピードもはやく大満足なコースでした✨

(金柑のフレッシュフルーツカクテルと苺のセミフレッド:1,600円)

近隣の系列店のイタリアンレストラン「東洋式ファブリカ(徒歩30秒ほど)」から”ミシュラン星付きのシェフが作るスイーツ”と、それに”元銀座のバーテンダーが作るカクテル”を加えたセットがいただけるとのことなので、追加で注文しました。

セミフレッドはイタリア伝統の氷菓子のこと。

上品な甘さでなめらかな口当たりです!

カクテルには品種開発に20年を有したという金柑が使用されています。

濃厚で後を引く甘さ〜!

もう少し食べたい時はアラカルトで追加注文できるので、まずはコースを楽しむのがおすすめです。

門前仲町のオリエンタルなカジュアルな町中華で飲める「オリエンタル酒場JILI」

会社帰りのサラリーマンさんが絶品の料理と美味しいお酒をワイワイと楽しんでいました。常連さんでも毎回違った味を楽しめるのがいいですね。

店員さんやシェフも非常に気さくで料理の説明もたくさんしてくれるので、料理への興味も増進されます!

門前仲町でオリエンタルなカジュアルな町中華で飲める「オリエンタル酒場JILI」🍺

また来たいです。ご馳走様でした!

本日のお会計:7,180円
名物推しメニューと飲み放題プラン:4,980円
金柑のフレッシュフルーツカクテルと苺のセミフレッド:1,600円
チャージ料:300円

門前仲町の「オリエンタル酒場JILI」
店舗情報

オリエンタル酒場JILI
住所:東京都江東区富岡1-6-10 KOJIMA BLD 2F
営業時間:18:00-5:00[土祝]18:00-0:00
定休日:日曜日
アクセス:大江戸線門前仲町駅4番出口徒歩3分/東西線門前仲町駅2番出口徒歩1分/門前仲町駅から151m
支払い方法:現金/カード
席数:カウンター8席、テーブル12席

※この記事はプロモーションを含みます

オイタノシイ!の使い方

オイタノシイは、「美味しい・楽しい」の合体言葉。

美味しいものは美味しいし、楽しいことは楽しい。

だけど、美味しいものを楽しく食べるのが一番幸せ♡

そんなコンセプトに乗っ取り、食べることが大好きなグルメライター(29)が、みなさんにお届けしたい素敵なお店やお取り寄せ、テイクアウトグルメを紹介しています。

イター紹介

MOMOKA🌤

 

食べることと飲むことしかしたくないお年頃(29)

東京在住/宮崎出身。

好きな言葉は「なんとかなる。」

ハイボール・麻婆豆腐・お野菜が好きです。

 

Instagramやっています☟

👇クリック!

Instagram

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です