サラダ+おでん+麺の3点セットがマスト♡県民に大人気のコシありまくりそば&うどん【宮崎県:山椒茶屋】
年越しといえば「おそば」!
美味しいそばを食べて年を越したいですよね♪
今回はそばやうどんはもちろん、それ以外も魅力満載のお店をご紹介します✨
こんな人にオススメ💡
コシのある麺が好み!
ボリューム満点のうどんを食べたい♪
山椒茶屋
宮崎県・高鍋町にある「山椒茶屋」です!
以前は木造平屋だったそうですが、2018年に火事が起きてしまったそうで…。
今では、昔の雰囲気を残しつつリニューアルしたお店になっていました!
山椒茶屋 メニュー
(2022年12月撮影)
●釜揚げうどん 830円
●鍋焼きうどん 1,330円
●肉ごぼう 1,250円~
●鶏ごぼう 1,000円~
●ごぼう天 850円~
(2022年12月撮影)
●そば定食 480円
●うどん定食 1,480円
●天ぷら釜揚げ定食 1,450円
●天ぷら盛り合わせ 800円
●天ざる定食 1,450円
(2022年12月撮影)
●たかなめし 450円
●レタス巻 400円
●天丼 1,050円
●えび丼 1,050円
●牛丼 1,100円
(2022年12月撮影)
●おでんセット 1,480円~
(2022年12月撮影)
●ミニうどん 490円
●かけうどん 570円
●野菜天うどん 780円
●山菜うどん 840円
●ざるうどん 790円
●とろろうどん 690円
※すべてにそばverあり
また、山椒茶屋の嬉しいところが【無料のサラダバー】があること💡
ここの特製・にんじんドレッシングが美味しいんだよな~~~!
キャベツやにんじんが混ざったサラダの他、かいそうやかぼす・しいたけ煮やお店オリジナルのたくわん、フレッシュな🍅まで✨
野菜不足な人でもついついたくさん食べちゃいそうなラインナップです。
おでん(150円)
さてさて、山椒茶屋の醍醐味といえば1個150円のおでんです✨
サラダバーと同じ場所におでんがあるので、自分で取って机に持っていくスタイル。
注文したうどんやそばが来た時に、店員さんから「おでん何個ですか~~?」と聞かれるので、取った個数を伝えましょう。
おでんは「なんこつ」をチョイスしました!
九州や沖縄では馴染みのあるなんこつ。
東京に来て、おでんの具になんこつがなかったので驚いたことを覚えています😲
濃い見た目がインパクト大なスープでグッツグツと煮込まれたなんこつ!
おでんはあっさりとした味が普通ですが、山椒茶屋のおでんはかな~~り濃いです。
醤油ベースの味付けで、しつこくなくそれぞれの具材の旨味を出しつつ味わい深いのが特徴✨
なんこつのトロットロとした柔らかさと、しっかりと身が詰まった肉の部分を同時に食べられるので、山椒茶屋に来たら必ず食べるおでんのネタです(^▽^)/
ミニそば(520円)
そして、この日チョイスしたのは「ミニそば」✨
年越しということで、店内でもうどんよりそばの注文が多い印象でした。
ミニサイズがあるのは嬉しいポイント💡
(とくにコシがあり太めのうどんは、食べ応え満載なので、おでんと一緒に食べるときはミニがおすすめです)
あっさりながらもしっかりとダシの旨味を感じるスープ。
コシがある蕎麦は、つるっとした喉ごしを感じます!
さらに、この温かいスープにたくわんを沈めて食べるのが個人的には好きな食べ方◎
汁を吸うことでシャクシャクな食感になり、ダシも感じつつたくわんの甘みも楽しめるのです✨
さらにここで、ごぼ天うどんのごぼ天を少し拝借!!
ごぼうのサクっとした噛み応えと、独特な風味。
さらにはカリっと揚げられた衣が吸い込んだスープがじんわり口の中に広がって、かなり食べ応えがありました🤤
良い年越しそば♪
ごちそうさまでした(^▽^)/
山椒茶屋
オイタノポイント
㊙:お店の雰囲気:解放的で居心地が良い
㊙:料金:1人1,000円前後
㊙:客層:家族連れ/夫婦/おひとりさま
㊙:サービス:気さくな店員さん
㊙:利用シーン:家族と/友達と/ひとりで
㊙:駐車場:あり(無料)
山椒茶屋
店舗情報
山椒茶屋 高鍋店
住所:宮崎県児湯郡高鍋町大字持田5544-4
営業時間:10:00-21:00
定休日:無休
アクセス:高鍋駅から3,847m
▽うわさのごぼ天うどん(850円)
▽かなりコシ強めです!


