大分県産のうるち米✖️青しそを使った絶品寿司!1貫でもだいぶボリューム満点だぞ…【おすすめ商品】
お寿司といえば、カウンターや回転寿司など色々な食べ方がありますよね。
でも、たまにはお家で食べるお寿司も良くないですか?☺️
今回は絶品!ご当地お寿司をご紹介します♪
こんな人にオススメ💡
お寿司の気分♪
唯一無二のお寿司が食べたい🍣
宮野浦青しそ寿司
このしろ寿司
「宮野浦青しそ寿司 このしろ寿司」です!
大分県限定で売られている青しそ寿司は、「真あじ」「コノシロ」の2種があるとのこと。
とれたての真あじの骨をていねいに取り除き、塩と甘酢の絶妙なバランスで味付け。
シャリをたっぷり詰めて青しそで巻くと青しそ寿司の完成です。
米も青しそも大分県産を使用しています。
ちなみに鰶(コノシロ)はニシン科の魚で、金色の皮が特徴です。
寿司では酢締めにして”コハダ”として食べられます💡
宮野浦青しそ寿司
このしろ寿司
価格&カロリーは?
場所や魚の種類によって価格は変わるようですが「宮野浦青しそ寿司 このしろ寿司」の価格は600円前後・カロリーは100gあたり183kcalです💥
この日は大分県・佐伯市のスーパーで購入したのですが、真あじよりもコノシロの方が、価格が高めでした^^
宮野浦青しそ寿司
このしろ寿司
いただきます!
開封した「宮野浦青しそ寿司 このしろ寿司」がこちら👏
めちゃくちゃ酢の香りがしますッ!
1貫が大きかったので、半分にカットし5貫→10貫に♪
これだと一口サイズだし、シェアするのにもおすすめです🤤
大分県産の青しそ&うるち米ということで、まさに地産地消ですね!
結構しっかりめに酢で締めてあり、甘めの味付けが強いです✨
ぎゅっと凝縮されたうるち米の食べ応えもすごい!
さらに甘めの味がつけてある青しそは、鼻を抜ける風味がとっても心地よいです🙆♀️
\シャリがたっぷり詰まってる!/
全体的にかなり甘めなので、わさびでアクセントをつけるのがおすすめ!
うるち米がこれでもか!というほど詰まっているので、一口食べただけでもかなりのボリュームです。
青しその豊かな風味と、コノシロの旨味、甘い味付け。
どれをとっても、この商品でしか体現できないでしょう!!
スーパーや道の駅はもちろん、セットにはなりますがネットでも購入できるので、ぜひ食べてみてくださいね✨
宮野浦青しそ寿司
商品情報
宮野浦青しそ寿司
価格 | 600円前後 |
カロリー | 100gあたり183kcal |
▽食べ応え抜群です◎
▽半分にカットしてシェアがおすすめ🙆♀️
オイタノシイ!の使い方
オイタノシイは、「美味しい・楽しい」の合体言葉。
美味しいものは美味しいし、楽しいことは楽しい。
だけど、美味しいものを楽しく食べるのが一番幸せ♡
そんなコンセプトに乗っ取り、食べることが大好きなグルメライター(27)が、みなさんにお届けしたい素敵なお店やお取り寄せ、テイクアウトグルメを紹介しています。
●ライター紹介
MOMOKA🌤
食べることと飲むことしかしたくないお年頃(27)
東京在住/宮崎出身。
好きな言葉は「なんとかなる。」
ハイボール・麻婆豆腐・お野菜が好きです。
各種SNSやってます☟
👇クリック!


