どらもっちを贅沢食べ比べ♡個人的優勝を決定【ローソン】あんこor抹茶あなたはどっち派?
みなさんは、何かを「食べ比べ」したことってありますか?
同じ種類のグルメの味違い、違うお店の同じメニュー…。
食べ比べたいと思えば色々な方法がありますが、今回はそんな「食べ比べ」の中でも💡
ローソンで人気の ”どらもっち” を食べ比べてみました!!
あなたはどっち派?
こんな人にオススメ💡
和スイーツが食べたい気分♪
プレーン味・抹茶味…どっちが好みか気になる!
どらもっちとは?
引用:
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1431929_1996.html
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1429981_1996.html
「どらもっち」とは、現在全国のローソンで販売されている大人気のスイーツで、
どらもっち(あんこ&ホイップ)
どらもっち(お抹茶&ホイップ)
2種類の味が発売されています✨
最近は和スイーツや抹茶味も多くなってきていますが、その両方を兼ねそろえた絶品デザートです♪
早速1つずつ食べていきますよ~~~。
どらもっち
あんこ&ホイップ
まずは「どらもっち(あんこ&ホイップ)」から。
価格は税込180円、カロリーは274kcalです✨
早速袋から出してみると…。
わお!
宇宙船のような、ドラえ●んを彷彿とさせるようなビジュアルです!(笑)
「どらもっち」という名前からも分かる通り、生地自体がめちゃくちゃもっちりとしている感触。
見た目よりもずっしりと重く、たっぷり入っている中身を想像できます💡
まんまる。
この時点ではまだ普通のどら焼きだな~~という感じ。
あんこの香りなどはほとんどなく、甘めの生地の香りが強めです!
どらもっち(あんこ&ホイップ)
食べた感想は…
最初の感想は、「白玉を食べているかのようなもっちりな生地が凄い」こと!!
思った以上のもちもち感に終始驚きます😲
まるでわらび餅を食べているかのような吸い付き。
豆感の強いあんこが特徴で、クリーミーなホイップとの相性も抜群!
見た目からも分かる通り、中身がぎっしり詰まっているのでボリュームもあります◎
生クリームはバニラアイスのような強めの甘さがあり、濃密。
あんこが入っているということもあり「和」感満載です✨
どらもっち(お抹茶&ホイップ)
続いては「どらもっち(お抹茶&ホイップ)」をいただきます。
抹茶系のスイーツはどの商品も美味しいイメージがあるので、かなり期待大!!
価格は税込180円、カロリーは261kcalです♪
こちらももはや定番(?!)の宇宙船型👽🌎
もはやなんだか可愛く見えてきました(笑)
どらもっち(お抹茶&ホイップ)
食べた感想は…
「あんこ&ホイップ」同様、もっちりとした生地はずっと食べていられるほどの旨さ。
やっぱり抹茶クリームとホイップの組み合わせに注目です(^▽^)/
生クリーム入りのホイップは、相変わらず濃厚であっさりとした甘さが特徴。
抹茶クリームはほろ苦さがありコク深さも感じることができるので、「THE・オトナなスイーツ」って感じの上品な味わいに仕上がっています✨
(思ったよりもほろ苦かった😲)
クリーム×クリームなので食感のアクセントはほぼありませんが、もっちりとした生地ととろけるクリームはやっぱり合いますね◎
あんこ&ホイップVSお抹茶&ホイップ
勝者や、いかに?!
どらもっち選手権、個人的に美味しかったのは‥
「どらもっち(あんこ&ホイップ)」でした!!!🎉
生クリームが入っているというホイップの甘さと、豆の噛み応えも楽しめるあんこのコンビネーションが抜群すぎ♡
抹茶ホイップも美味しかったのですが、あんこの豆の食感のアクセント×クリームのくちどけ×もっちり生地の3つの絶妙さには負けちゃいましたね~~~🤔
みなさんも、是非どらもっちの食べ比べをしてみてはいかがでしょうか?
商品情報
どらもっち(あんこ&ホイップ)
価格 | 税込180円 |
カロリー |
どらもっち(お抹茶&ホイップ)
価格 | 税込180円 |
カロリー | 261kcal |
▽中身、ずっしり!!
▽まさに「もちっぎゅっ!」です♡
