馬肉とキャベツこんもり!コシが強く、太くてなが~い吉田うどんはコレだ【河口湖:たけ川うどん】
季節はすっかり秋♪
食欲の秋も良いけど、たまにはスポーツもしたい!
というわけで、日本一高い山を目指してこんな場所にやってきました⛰
富士山
日本一の山・富士山です!
ひょんなことから「富士山登ろう」ということになり、4~5合目の1合分だけ登ってきました✨
ちょっとしたハイキングのような距離だったので、普段運動不足の人でもがんばればいけそうな雰囲気でしたよ◎
秋を感じる植物がたくさんあり、自然を満喫することができました💨
…そんな「秋」を感じたら、やっぱり食欲も溢れ出ちゃう。
今回は、河口湖に来たら絶対食べてほしいご当地グルメ・吉田うどんをご紹介します!
吉田うどんとは?
山梨県富士吉田市を含む地方を中心に食べられている郷土料理。
硬くてコシが非常に強い麺と、スリダネ(辛味唐辛子)が特徴。
2007年に農水省が選定した「農山漁村の郷土料理百選」の1つ。引用:ウィキペディア
うどんの上には、馬肉やキャベツが乗っているものも多いのだとか💡
そんな吉田うどんを堪能できるお店にやってきましたよ~。
たけ川うどん
たけ川うどんにやってきました!
12時過ぎだったのですが、店内はすでにお客さんでいっぱい。
ですが、運よく2席ほど空いていたので、すぐに座ることができました♪
たけ川うどん メニュー
●かけうどん 400円
●わかめうどん 400円
●つけうどん 400円
●月見うどん 450円
●肉うどん 500円
●肉わかめうどん 500円
●肉つけうどん 500円
大は+200円、小はー50円
●温かい替え玉 150円
●冷たい替え玉 150円
メニューは、壁に貼られた紙から選ぶスタイルです💡
シンプルな取り揃えが、どこか懐かしさを感じますね♪
揚げ玉とスリダネかけ放題
「たけ川うどん」の特徴は、なんといってもこのかけ放題の揚げ玉!
各テーブルに1つ、バケツのようなものに入った揚げ玉が常備されています。
サクサク食感の揚げ玉は、うどんのトッピングには欠かせない存在ですよね~(^▽^)/
そして、吉田うどんの特徴でもある「スリダネ」もこんもりと!
七味よりもガツン!とくる辛味が特徴で、少し入れただけでもピリっとした味わいがプラスされます◎
肉うどん (500円)
注文したのは、定番の「肉うどん」!
馬肉&キャベツ&ネギの食欲をそそるビジュアルも去ることながら…
太くてめちゃくちゃコシのある麺!!!
噛むたびに小麦の芳醇さが鼻を抜けます。
馬肉&キャベツたっぷり
馬肉は、噛めば噛むほど旨味が口いっぱいに広がります。
クセがなく牛肉のような口当たりなので、苦手な人でも食べられそうです☺
馬肉×キャベツをしっかり混ぜまぜ。
揚げ玉を入れて味変!
半分ほど食べたところで、揚げ玉を投入!
カリっとした部分×スープを吸ってしっとりした部分、どちらも美味すぎます🤤
煮干しのダシがしっかりと出ているのはもちろん、その中に風味豊かな醤油×味噌のコクがミックスされていて、コシがあり太めの麺にもよく絡みます!
\太いのに、1本がこんなに長い!/
吉田うどんのスープは、煮干しや椎茸のダシが使われることが多いそう。
その他に味噌・醤油がブレンドされているそうな。
お店によって、トッピングや汁が違うらしいので、自分のお気に入りの吉田うどんを探してみるのも良いですね♪
ごちそうさまでした!
たけ川うどん オイタノポイント
㊙お店の雰囲気:広めの店内・活気があふれている
㊙料金:5000円前後
㊙客層:グループ/友達/おひとりさま/家族連れ
㊙サービス:とにかく提供&回転率がはやい
㊙利用シーン:家族と/友人と
㊙駐車場:あり(10台以上)
席数:43席 (4人掛け座卓7卓28席 / 5人掛け座卓3卓15席)
⇒山梨名物・吉田うどんを老舗のお店活気溢れるお店で食べたい時に特にオススメです!
たけ川うどん 店舗情報
たけ川うどん
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3371
営業時間:10:30~13:30
定休日:月曜日
アクセス:中央自動車道・大月、河口湖線河口湖ICから車で5分/河口湖駅から583m
支払い方法:テーブルで現金のみ
▽これが山梨名物・吉田うどんだ!
▽とにかく太さ&コシが凄い!
▽中盛りでもボリューム満点です
▽激辛すりだねがまた旨い
うどん特集♪
●コシがあるのは、こだわっているから。昼過ぎには売り切れ必至の大人気うどん!【埼玉・さいたま新都心:駕籠休み】
●うどんと言えばココ!地元民が愛してやまないソウルフードはこれだあ!【延岡:天領うどん】