清らかなスープをじっくり堪能してみない?永遠に山本海苔店の海苔と味の変化を楽しめる〇〇が食べ放題?!【東京:かね田】

最近は”清湯スープ”と呼ばれる澄んだスープが流行っていますよね♪

見た目もどこか綺麗で、ビジュアルから楽しめるので個人的にも好きなラーメンのジャンルでもあります!

今回は、そんな清湯ラーメンを楽しめる人気のお店をご紹介します✨

▶▶「ラーメン」記事をもっと見る!

こんな人にオススメ💡

美味しいラーメンが食べたい🍜
澄んだスープ大好き♡
清湯スープ系ラーメンが食べたい!

かね田

東京・丸の内のKITTE地下1階にある「かね田(KANEDA)」です!

2022年の3月に「ラーメン激戦区」に新たにできたラーメン屋さんということで、この日は12時前に訪問したのですが、すでに行列ができていました。

▽ネオン系インテリアもあるオシャレな店内

ウッドを基調とした店内は、ひとりでも入りやすそうな解放感アリ。

家族連れやおひとり様、友達同士など多様なお客さんたちばかりでした♪

かね田 メニュー

〇清湯そば 900円
〇ざるそば(粗挽き) 900円
〇ざるそば(平打ち) 900円
〇土鍋ご飯 150円
〇牛ひつまぶし 600円

定番の清湯そばの他、暑い日にももってこいなざるそばや、ご飯ものもありました(^▽^)/

清湯そば(900円)

今回注文したのは「清湯そば」です✨

ビジュアルがめちゃくちゃ綺麗♪

最近はこういったおしゃれなラーメンが増えましたよね~~~。

瀬戸内海産の鰹節×イワシの煮干し×カツオぶし×宗田鰹節×ムロアジの5種類の煮干しを使用して抽出されたという、かなり手の込んだおダシ!!

見た目からもわかるその奥深さに感服です…。

しっかりとした歯ごたえの麺!

三重県の「あやひかり」という小麦粉を使用しているとのことで、麦の風味と甘みをしっかりと感じます♡

季節ごとに鶏の油をブレンドしているとのことで、清らかな香ばしさは随一🤤

こんなにじ~~っくりとスープを味わえるラーメンはあんまりないですね…!

このメンマ、結構な大きさにも驚いたのですが😲

なんとお茶と薄口しょうゆで煮込まれているんだそう!

メンマ独特のしょっぱく濃厚な味わいはありながらも、お茶が効いているのか後味がさっぱりなのが印象的でした◎

そして、見た目もインパクト大なチャーシュー!!

かえし生姜×調味料タレで漬け込んだ豚肉ロースと牛ロースを低温で調理しているんだそうな。

まるで生ハムのような柔らかく「レア感」満載な口当たりで、奥深いスープにもぴったりです◎

そして、何を隠そう「かね田」では卵と海苔が永遠に自由に食べられるんです!!!

日本橋室町の山本海苔店の海苔だそうで、トッピングにも抜かりがない!!!

▽早速トッピングしまくり💨

磯の風味が凄く、噛む度にふわ~っと海苔の旨味が溢れる!!!🌊

鶏の油が結構効いたスープなので、卵との相性も抜群でした✨

牛ひつまぶし(600円)

そして今回はお店おすすめという「牛ひつまぶし」もいただくことに👏

えー-?!牛のひつまぶしって初めてなんですけど~!?😲

\パカ~っと開けると出てくる牛たち/

めちゃくちゃローストビーフ入っています☺☺

すごく牛の風味が広がりますね。

これをお椀に盛って、おダシをかけていただきます!

優しくあっさりとしたおダシと、柚子のアクセントが効いた牛ひつまぶしの完成です★

牛がたっぷりと入っているので、まさに牛を存分に堪能できるひつまぶしです(^▽^)/

無料の海苔を載せて、オリジナルひつまぶしを楽しめるのもイイですね👍♪

赤身独特の旨味が満載でした◎

 

ボリューム満点ランチ、ごちそうさまでした!

かね田(KANEDA)
オイタノポイント

㊙お店の雰囲気:ワイワイ
㊙料金:1人1000円前後
㊙客層:カップル/ファミリー/おひとりさま
㊙サービス:気さくな店員さん
㊙利用シーン:清湯ラーメンが食べたい時♪
㊙駐車場:なし(近隣にパーキングあり)
㊙支払い方法:カード不可/電子マネー不可

かね田(KANEDA)
店舗情報

かね田
住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー B1F
営業時間:11:00〜21:00(L.o20:30)
定休日:不明
アクセス:東京駅から270m

▽2022年3月22日にオープンした新店舗✨

▽KITTEの地下1階「ラーメン激戦区」にあります💡

▽こだわり満載です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です