和食の職人が作る!極上の出汁×スパイスが調合された究極1杯【神田:麺屋 周郷】

ラーメンといえば豚骨や醤油が定番ですが、たまにはつけ麺を食べたい!というときありませんか?

とはいえ、つけ麺は結構ガッツリで思い印象がある…。

そんな人は必見!つけ麺なのに和食のような上品さを持つ究極のつけ麺をご紹介します🍜

▶▶「ラーメン」記事をもっと見る!

こんな人にオススメ💡

スパイスと出汁にこだわったつけ麺が気になる!
辛いつけ麺が好き!
美味しいつけ麺が食べたい!

麺屋周郷

神田駅から徒歩2分ほどのところにある「麺屋周郷」です!

新橋に本店を持つつけ麺専門店。

この日は平日のオープンと同時くらいに訪れたのですが、すでに2~3組ほどのお客様が来店されていました✨

店内はウッド調でおしゃれ、お一人さまでも入りやすい雰囲気です◎

麺屋周郷 メニュー

●赤つけ麺 辛さ普通 1,000円
●つけ麺 1,000円
●赤つけ麺 辛さ少なめ 1,000円
●赤つけ麺 辛さ多め 1,000円

(2024年6月撮影)

食券は外にある食券機から購入するスタイルです。

▽目の前の説明を見ながら待つ!!

▽ぶどう山椒オイル、漢源花椒、青山椒

赤つけ麺 辛さ多め(1,000円)

今回チョイスしたのは「赤つけ麺 辛さ多め」です🔥

辛党だもの、多めを選んじゃいますよね〜。

ちなみに辛さ中間を選んでいる人が多い印象でした。

ツヤツヤの麺にどろどろのつけ汁、そしてチャーシューたち。

チャーシューは鶏胸肉三元豚を使用した2種類の取り揃えでした✨

こちらがつけ麺の麺です。

多加水の中太ストレート麺は、つけ麺らしいツルツルモチモチな食感!

菅野製麺と共同開発したというオリジナル麺だそうで、個人的にはしっかりとした歯ごたえがかなりタイプでした。

動物系の濃厚な旨味に5種類の節系旨味を合わせた新橋本店のスープに、7種類のスパイスを合わせたというつけ汁。

つけ汁は見た目からわかるドロドロ感が特徴です。

濃厚なのに深みのある旨味は、どこか和食を連想させてくれます。

濃厚魚介豚骨系の味わいではあるのですが、和食の職人さんが作っているだけある、非常に上品な濃厚さです☺️

こだわりの調合がされているスパイスがうまい!

ガツン!とした辛さではなくスパイス独特の「じんわり辛さがくる」タイプのスパイシーさです🔥

後から広がる魚介の風味がたまらんですね〜。

スープの粘性が強く、麺にしっかり絡みつきます。

シンプルに塩のみで味付けしたという鶏胸肉は、言葉通りシンプルな味わいです。

だからこそしっとり柔らかい口当たりが引き立ちます。

スープとの相性も抜群です!

一方三元豚は、噛むほどにしっかり甘みが感じられますよ〜◎

2枚のチャーシューに隠れていたのはほうれん草とメンマ!

メンマは薄めカットで、サクっとした食感が心地よい♪

カツオ風味に味付けされています。

ほうれん草は控えめなごまの風味とほんのり出汁の味、しっとりと茹でられたほうれん草の歯ごたえが◎です。

 

卓上のブドウ山椒オイルもかけて食べて見たのですが、通常の山椒と爽やかさが格段に違って驚きました💥

味変にも最適です。

食べた後はつけ汁をスープ割にもできるので、店員さんに頼んでみてくださいね♪

ご馳走様でした!

麺屋 周郷
オイタノポイント

㊙お店の雰囲気:おしゃれで居心地が良い
㊙料金:🌞¥1,000~1,999🌛¥1,000~1,999
㊙客層:カップル、おひとりさま
㊙サービス:気さくな店員さん
㊙利用シーン:こだわりのつけ麺が食べたい時に
㊙支払方法:カード不可電子マネー不可QRコード決済不可
㊙️席数:8席

麺屋 周郷
店舗情報

麺屋 周郷
住所:東京都千代田区内神田2-9‐11
営業時間:[月~金]11:00~15:00/17:00-21:00[水土]11:00-15:00
定休日:日曜日
アクセス:各線 神田駅西口 から徒歩2分 神田駅から246m

▽濃厚つけ麺を食べたい時に🫶

オイタノシイ!の使い方

オイタノシイは、「美味しい・楽しい」の合体言葉。

美味しいものは美味しいし、楽しいことは楽しい。

だけど、美味しいものを楽しく食べるのが一番幸せ♡

そんなコンセプトに乗っ取り、食べることが大好きなグルメライター(27)が、みなさんにお届けしたい素敵なお店やお取り寄せ、テイクアウトグルメを紹介しています。

イター紹介

MOMOKA🌤

 

食べることと飲むことしかしたくないお年頃(28)

東京在住/宮崎出身。

好きな言葉は「なんとかなる。」

ハイボール・麻婆豆腐・お野菜が好きです。

 

各種SNSやっています☟

👇クリック!

Twitter

Instagram