最高の煮干し体験をしたいニボラー集まれ!路地裏にひっそりとかまえる殿堂入り級煮干しラーメン【赤羽:自家製麺 伊藤】

みなさんは煮干しラーメン好きですか?

あの魚くさ~~いスープの香り、ちょっと嗅ぐだけで食欲が沸いちゃいますよね👏

今回はそんな煮干しラーメンの究極形を食べられるお店をご紹介します(^▽^)/

▶▶「ラーメン」記事をもっと見る!

こんな人にオススメ💡

煮干しラーメン大好き!
くさ~い煮干しラーメンが好み♡
人気のラーメン屋さんに行きたい!

 

【最新】2023年4月再訪部分へ飛ぶ💥

自家製麺 伊藤

赤羽駅から徒歩1分ほどのところにある「自家製麺 伊藤」です✨

煮干しラーメンで人気のお店で、早い時間から遅い時間まで1日中お客さんであふれるラーメン屋さん。

▽販売機にも伊藤感アリ!

暗い路地を通っていくと左手に見えてくるのがお店です🍜

自家製麺 伊藤 メニュー

●肉そば 900円
●中華そば 750円
●比内鶏肉そば 900円
●チャーシュー丼 400円
●卵かけご飯 300円

定番のラーメンメニューの他、

●1日限定10個 肉そば2食入り(1,650円)

数量限定のお持ち帰りメニューもありました✨

※ブレておりすみません。。。

中華そば(小)(650円)

今回は飲みのシメに来たので、一番小さいサイズ(小)の「中華そば」を食べることに👏

▽サイズを選べるっていいですよね!

伊藤の何がよいかって、煮干しのくささはもちろん…。

硬めの歯ごたえが特徴的な麺なんですよね🤤

店名に”自家製麺”とついているだけある、この麺だからこそ煮干しのスープがしっかりと映えるんですね👏

ネギのみのオーソドックスな中華そばは、伊藤のラーメン本来の味を堪能したい時にはおすすめ!

余計なトッピングがないから、この自家製麺と煮干しスープを存分に味わえます☺

濃厚な煮干しの味わい深さといいますか、煮干しくさいんだけどもしつこくなくあっさりしている後味がまたたまらないんですよね💡

あっさりとしているので、一味などパンチのある調味料が合うのかもしれません( ゚Д゚)

(めちゃくちゃ唐辛子合います)

 

お腹いっぱいでも、酔っぱらってても「ウマイ!」と声に出てしまうこの煮干しラーメン。

また食べたい♪

ごちそうさまでした!

2023年4月追記

この日も飲みのシメにやってきました🍜

▽相変わらずの隠れ家感。数分後にはここに行列が!

20時半頃に訪れたのですが、タイミングがよかったのか、スムーズに着席できましたよ〜〜。

自家製麺 伊藤
メニュー

(2023年4月撮影)

●中華そば 小 750円
●ラーメン中盛り 100円
●チャーシュー丼 450円
●肉そば 小 900円
●比内鶏そば 小 750円
●比内鶏肉そば 小 900円

比内鶏そば 小(750円)

今回チョイスしたのは比内鶏そば 小」です✨

やっぱり、麺の量で(小)を選べるのは相変わらず嬉しい♪

▽着席後にカウンターに食券を置けばOK🙆‍♀️

店内に広がる煮干しくささが、今や目の前にっ!!!

これはかなり食欲がそそられます🤤

かなり苦味が強い煮干しスープ!

飲むたびに舌をギュっと包み込んでくれるこの苦さ、たまりませんな〜。

お酒でダメージ(?)を受けた胃を心地よく包み込んでくれます◎

かみごたえのある、硬めのめんも魅力の1つ!

ガシッガシッっと噛んでいくのがまたいいんですよね。

苦いスープもしっかりと絡んでいるし、食べ応えのある麺代表です㊗️

そしておすすめの味変は、やっぱり一味唐辛子🔥

(辛党ということもあり、これでもか!というほどかける派です😂)

苦味の中に七味の辛さが加わることにより、アクセントになるんですよね♪

煮干しの臭みをギュっと固めてくれているような。

本日も汁まで完食!!

 

最高の煮干し体験、ごちそうさまでした♪

自家製麺 伊藤
オイタノポイント

㊙お店の雰囲気:煮干しのうまそ~~な香りが溢れているこじんまりとしたお店
㊙料金:1000円前後
㊙客層:おひとりさま多数
㊙サービス:提供が早く居心地がよい
㊙利用シーン:ひとりで/友達と
㊙駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
㊙席数:8席
㊙支払い方法:現金のみ

自家製麺 伊藤
店舗情報

自家製麺 伊藤
住所:東京都北区赤羽1-2-4
営業時間:【土】11:00〜16:00/17:00~23:00【日・祝】11:00~21:00【平日】11:00〜24:00
定休日:
アクセス:JR「赤羽」駅(東口)から徒歩1分/赤羽駅から71m

▽煮干し、最高!!!

▽七味を入れて食べるのが好き♡

▽姉妹店・うどん屋清も気になる🔍

(2023年4月撮影)