創業60年老舗おにぎり専門店の支店!37種の具材。ふっくらおにぎり…これぞ日本の食文化【板橋:おにぎりぼんご】

食べログ★3.52

ふっくらと温かく、大きなおにぎりを食べるとニンマリ幸せな気持ちになりますよね。

小さい頃から私たち日本人の食文化に強く根付いているおにぎりですが、最近は専門店も増えてきましたね。

今回は、創業60年!行列ができるおにぎり専門店をご紹介します✨

▶▶「ランチ」記事をもっと見る!

こんな人にオススメ💡

美味しいおにぎりが食べたい!
行列ができるほど人気のお店を知りたい!
おにぎり専門店が気になる🍙

 

おにぎりぼんご

板橋駅から徒歩5分ほどのところにある「おにぎりぼんご」です!

東京・大塚に本店を持つ創業60年のおにぎり専門店「おにぎりぼんご」の支店とのこと。

この日は土曜日の11:50ごろに訪れたのですが、すでに行列ができており…。

お店の前には5〜6組のお客さんが並んでいました。

お店で食べる場合は、店頭にある予約表に名前を書いて外で待つようです。

\お店の方への声かけを忘れないように!/

この日はよっぽど来店&お持ち帰り予約が多かったのか、12時ごろには受付を終了していました。

予約を終了する際は店員さんから声かけがあります。

「予約表に名前を書いている方は大丈夫ですよ〜」とも💡

普段はこんなに早く受付を終了することがないのか、12時をすぎても多くの方が受付をしようと来店されていました。

(だって11:10開店だしね🥺)

常連さん曰く「いつもはこんなに待たないのに〜」とのことだったので、この日が特別だったのかもしれません。

おにぎりぼんご
メニュー

<250円>
●鮭
●梅干
●しらす
●山ごぼう
●青とうみそ
●あさり
<270円>
●ねぎとろ
●塩さば
●クリームチーズ
<300円>
●卵黄
●牛すじ
<400円>
●すじこ
●鮭すじこ
<サイドメニュー>
●とうふ汁150円
●マカロニサラダ 200円
●きゅうり 100円

●2個セット 600円
●3個セット 850円
すじこ+150円
うに・牛すじ・卵黄+50円
さば・チーズ・ねぎとろ+20円

(2023年11月撮影)

1時間半ほど頑張って並び!やっとこさ入店です😂😂

店内は12席カウンターのみのつくりで、各席にパーテーションがあるのでおひとり様でも来やすい雰囲気です。

著名人のサインも飾ってありました♪

カウンターには、各トッピング具材も並べられており、とっても美味しそう!!!

カウンターで大将がせっせとおにぎりを握っていました🥺(チラリ

2個セット(600円)
鮭すじこ(+150円)

今回2個セットで、青とうみそ鮭すじこにしました✨

▽寒かった〜!
ていうかお茶があったけえ…

ダシがしっかりと効いたお味噌汁。

赤だしに近い味わいで、油揚げとシャキシャキねぎが心地よいです✨

注文してから5分くらいでおにぎりが到着したので、やっぱり予約注文が多かっったのでしょうかね〜。

13:30ごろに入店しましたが、この時間になるとお持ち帰りのお客さんが多い印象でした。

▽青とうみそ、鮭すじこどっちから食べよう!

鮭すじこは、下の方からもチラリズムしているのがわかるほどたっぷりと入っています!

一方で、昔ながらのおにぎり感をかもしだしている青とうみそ。

大きな海苔に包まれて、両者とも素晴らしいビジュアルですね〜。

まず何より「こんなおにぎり食べたことない…」ってほど衝撃を受けた一口目。

かつてこんなにしっとりとしたおにぎりがあったでしょうか?!

ぎゅっと握られているハズなのに、ふわっと優しい噛み心地なのです。

おにぎりの海苔って、歯で千切れない印象が強かったのですが、ぼんこのおにぎりはそんなことない。もはや手でちぎれるほどしっとりと柔らかい。

これは食べやすい!

新潟岩船産コシヒカリ(特Aランク)を使用しているとのことで、お米のあまみ・旨味を最大限に活かした握り方だと思います。

※最近おにぎり専門店なるお店が多くなってきていますが、そういうお店ほどぎゅぎゅっと握りすぎていてお米が潰されちゃってる印象だったので、これには驚きです💥

青とうみそは、味噌の豊かな風味と青唐辛子のちょうど良い辛さが絶妙です✨

と言ってもピリっとくるほどもない辛さで、じんわりスパイシーさを感じる程度なので、辛いものが苦手な方にもオススメ。

青唐辛子の爽やかな後味が、またイイ🫑

入っている量もちょうど良く、お米の味をしっかりと感じたい時にもぴったりです。

一方で、ビジュアルから派手さ満載の鮭すじこ!

鮭×すじこという贅沢すぎる組み合わせです。

先にでっぽりとのっかったすじこ!

かなりしょっぱいですが臭みは全くなく、これぞご飯のお供ですね。

これに鮭が加わることで、しょっぱさはMAX!

ホロホロの鮭とじゅんわり広がるすじこの旨味がたまらんですね〜。

▽もはやこのおにぎりで白おにぎりがいける😂

そして、おにぎりとは思えないほど贅沢に入っているすじこに感服なのです😭❣️

どでん!っとすじこの塊が入っているので、もはや食べ応えの極みです。

 

2個で十分すぎるほどお腹いっぱいになりました♪

ごちそうさまでした!

おにぎりぼんご
オイタノポイント

㊙お店の雰囲気:開放的でロケーションが最高
㊙料金:🌞¥〜999🌛¥〜999
㊙客層:ご夫婦、おひとり様、カップル
㊙サービス:丁寧な接客
㊙利用シーン:美味しいおにぎりを食べたい時に
㊙支払方法:カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可
㊙️席数:12席

おにぎりぼんご
店舗情報

おにぎりぼんご
住所:東京都板橋区板橋1-27-13
営業時間:11:10~14:00、16:00~20:30
定休日:日曜日、祝日
アクセス:都営三田線新板橋駅A3出口から徒歩4分JR埼京線板橋駅西口から徒歩5分東武東上線下板橋駅北口から徒歩6分新板橋駅から211m

▽2個で結構お腹いっぱい!

▽しっとりとした口当たり。

すじこがとにかく大きい!

 

オイタノシイ!の使い方

オイタノシイは、「美味しい・楽しい」の合体言葉。

美味しいものは美味しいし、楽しいことは楽しい。

だけど、美味しいものを楽しく食べるのが一番幸せ♡

そんなコンセプトに乗っ取り、食べることが大好きなグルメライター(27)が、みなさんにお届けしたい素敵なお店やお取り寄せ、テイクアウトグルメを紹介しています。

イター紹介

MOMOKA🌤

 

食べることと飲むことしかしたくないお年頃(27)

東京在住/宮崎出身。

好きな言葉は「なんとかなる。」

ハイボール・麻婆豆腐・お野菜が好きです。

 

各種SNSやってます☟

👇クリック!

Twitter

Instagram