100%八丈島食材!しっぽりとした雰囲気で八丈島名物を楽しむ【八丈島:創彩島割烹 粋や】
東京に近い「島」の1つが、八丈島。
くさやや明日葉をはじめ地元のお酒もたくさんある、まさにグルメアイランドです🌺
今回は、八丈島の美味しい食材を堪能できる居酒屋をご紹介します!
こんな人にオススメ💡
八丈島に行く予定がある!
地元グルメ大好き✨
~本日の目次~
創彩島割烹 粋や(いきや)
八丈島空港から車で5分ほどのところにある「創彩島割烹 粋や」です✨
八丈島のお店は21時くらいに閉まっているところがほとんどなのですが…。
「ギリギリの時間まで八丈島の名産を食べたい!」という強い願望をどうしても叶えたく、ラストオーダーの時間まで粘ることにしました😂
お店の方、快く迎えてくれてありがとうございます…(´;ω;`)
遅い時間だからか、店内はご家族が1組のみ。
割烹料理屋さんのような落ち着いた雰囲気です☺☺
創彩島割烹 粋や
メニュー
●本マグロ 1,200円
●メバチマグロ 800円
●ムロアジのフライ 1枚380円
●島天盛(3種)
うみかぜ椎茸・明日葉・たこうな 950円
●ムロアジのなめろう 650円
●ローストビーフ 900円
●にぎり寿司 1,000円
●うにの和風カルボナーラ 1,000円
魚介料理がたくさん!!
気になるものがたくさんです~~~。
ムロアジのなめろう(650円)
まず注文したのは「ムロアジのなめろう」です。
くさやが有名な八丈島。
くさやにも多く使用される魚・ムロアジをなめろうで食べられるとは…💡( ゚Д゚)
ムロアジ1つ1つがかなり大ぶりです!!!
噛めば噛むほどムロアジの甘みが溢れ、食べ応えも満載です◎
かつおの酒盗
続いて注文したのは「かつおの酒盗」です♪
八丈島の名物なのか、お土産屋でも他のお店にもありました、かつおの酒盗。
塩っ辛さもちょうどよくて、少量でもお酒が進むます!!
こういうおつまみが美味しいお店はうれしいです☺
島天盛3種(950円)
続いて注文したのは「島天盛3種」です!
島の天ぷら?!
これは頼むしかないですよね😂♡
この日のネタは、たこうな・海風しいたけ・明日葉の天ぷらでした✨
たこうなは苦みの強いたけのこのようなもの。
噛むと苦みがジュワって広がります!
海風しいたけは、肉厚!食べ応え抜群☺☺
そして、少しクセのある明日葉はサクサクな食感が堪らない!!
どれも明日葉塩でいただいたのですが、めちゃくちゃ合いました♡
牛すじのどて煮(660円)
続いて注文したのは「どて煮」です!
「なぜここへきてどて煮?」と思うかもしれませんが…
八丈島、本当に魚介がたくさんありすぎて、お肉を食らう時間がなかったんです😂
というわけで頼んだ「どて煮」ですが…。
甘くホロホロの具材がたっぷりで、魚介を食らいすぎて飽きてきそうだった私たちの救世主になってくれました♡
甘めの味付けが、なんだかより家庭的な雰囲気を感じます♪
▽メニューにさかなの紹介があるほど!こりゃお肉より魚を選ぶ!!
ムロアジのフライ(380円)
続いていただいたのは「ムロアジのフライ」です!
骨が柔らかいので、揚げ物をはじめお刺身や煮つけとしてもよく食べられるとのこと💡
島醤油をかけて、しっとり×サクサクの贅沢食感を楽しみました!
さっぱりとした口当たりなので、揚げ物ですが軽やかな後味です♪
八丈島の食材、めちゃくちゃ美味しいな…!!!
ごちそうさまでした(^▽^)/
創彩島割烹 粋や
オイタノポイント
㊙お店の雰囲気:落ち着いていて心地よい
㊙料金:3,500円前後
㊙客層:家族/友達/デート
㊙サービス:気さくな店員さん
㊙利用シーン:まったりディナーに/集まりで
㊙駐車場:あり
㊙席数:45席
㊙支払い方法:カード可電子マネー不可
㊙チャージ料:チャージ550円
創彩島割烹 粋や
店舗情報
創彩島割烹 粋や
住所:東京都八丈島八丈町大賀郷2434-3
営業時間:[月・火・木・金・土・日]17:00~22:00
定休日:水曜日
アクセス:空港から車で約5分/底土港から車で約10分
▽とろける甘み!
▽気になる魚を食べまくりたい!!
