湯豆腐ラバー必見!!【オススメ商品】嬉野温泉名物・トロットロ湯豆腐で常識が覆る?!
みなさんは、「湯豆腐」にどんなイメージを持っていますか?
料理を作る人からすれば「簡単で手軽に作れるし、安い」。
お酒を飲む人からすれば「シンプルだけどお酒が進む」。
ただ「美味しいけど、作るのに(食べるのに)そこまでこだわりはない」と思っている人も多いのではないでしょうか?
その認識、間違っています!!!
今回はこれまでの「湯豆腐」の常識を覆してくれること間違いなし!の絶品湯豆腐をご紹介しますよ~~✨
こんな人にオススメ💡
湯豆腐でしっぽり飲みたい🍶
有名な豆腐屋さんの豆腐…気になる!
嬉野温泉名物
温泉湯豆腐 ポン酢
日本三大美肌の湯として知られている九州の名湯「嬉野温泉」の名物。
調理水を用いて湯豆腐にすることで豆腐が溶け、汁が白濁してやわやわと淡雪のような優しい食感を楽しめる。
引用:http://www.saga-hirakawaya.co.jp/onsen_yudoufu.html
九州の名湯としてしられている嬉野温泉の名物「温泉湯豆腐」です✨
佐賀県嬉野市にある佐嘉平川屋を本店としていて、「美味しい湯豆腐が食べられる!」と地元民はもちろん観光客にも人気のお店だそう♪
嬉野温泉名物
温泉湯豆腐 ポン酢
セットの中身がこちら
箱を開けてみると、豆腐1丁・ポン酢・調理水のセットが入っていました💡
シンプルなセットですが、これを丁寧に調理することによって美味しさを味わえるんですね🤤
興奮してきました…。
ずっしりと重い豆腐!!!
嬉野温泉名物
温泉湯豆腐 ポン酢
作り方は?
作り方は箱に丁寧に書かれているので、この通りに作っていきます!!
①鍋にカットした豆腐と調理水を入れ強火にかける
「調理水だけを先に水にかけると豆腐が溶けにくくなります」との記載があったので、先に沸騰させ☟
豆腐を入れます☟
②調理水が白く濁ってきたら弱火に
③調理水が完全に白濁し、豆腐の表面がとろ~りとなってきたら食べごろ。
だいぶ白くなってきました!!
野菜を入れるのはこのタイミングとのことで、今回は水菜をチョロロっと投入。
豚しゃぶにしても美味しいそうです♡
嬉野温泉名物
温泉湯豆腐 ポン酢
いただきます!
完成した湯豆腐がこちらです(^▽^)/
まさに究極…。
あれだけ透明だった調理水が、見事に白く濁っています♡
付属していたポン酢につけていただきます。
甘くてコクがあって上品な味わい!!!
香りもふんわり広がります♪
▽めちゃくちゃ白い😲😲
こちらが主人公の豆腐です。
プルンプルンですね…!!!
くちどけを感じるほどのとろ~っとした食感で、口に入れた瞬間溶けてしまうほど✨
大豆の濃厚さを後味に感じ、「これぞ豆腐の旨味を最大限に凝縮した」って感じ!!!
甘めでさっぱりとしたポン酢と、濃厚すぎる豆腐のコンビネーションも抜群◎
終始とろっとろの豆腐に驚きでした😲(豆腐ってこんなにとろけるんですね?!)
最後は雑炊でシメ
箱にも雑炊推奨と書いてあったので、今回はキッチリシメまでいただこうと!
ご飯と残ったポン酢、少しの醤油をいれて炊いてみると、豆腐のにがり?がグツグツと盛り上がってきました。
なんだかめっちゃ旨そう🤤
ニラ・卵というシンプル具材でグツグツ煮ていきます。
最後に鰹節をかけて完成!!!
湯豆腐の後に雑炊は今までしたことなかったのですが、めちゃくちゃ食欲をそそる香りです(^▽^)/
じっくり豆腐を炊いたスープらしく、大豆の風味がふんわりと鼻を抜けます♪
清らかな調理水だからでしょうか…これまでの雑炊よりもなんだか上品な口当たり😂
ダシを加えていないのに旨味が溢れているスープ✨
今度は豚しゃぶにもトライしてみたいです!
上品すぎる湯豆腐でした💡
贅沢な湯豆腐…気になる方は近くのスーパー(なければ通販)で購入できるので、トライしてみてください♪
嬉野温泉名物
温泉湯豆腐 ポン酢
商品情報
嬉野温泉名物 温泉湯豆腐 ポン酢
価格 | 540円(参考スーパー価格) |
カロリー |
▽調理水、なんだか清らかな香りがします✨
▽こだわりの温泉湯豆腐♪
▽あま~いポン酢がシンプルに旨い。
▽トロトロ食感です!!
