オシャレすぎて食べ過ぎちゃう!?八丈島原産の食材をモダンに楽しむ【八丈島:藍ケ江水産】
八丈島の旅もそろそろ終盤…。
「これは八丈島名物を食べまくらないといけない!」という(謎の正義?に背中を押されて)ことで、最後は観光客に大人気という、人気の居酒屋さんにやってきました。
藍ケ江水産(あいがえすいさん)
地元の人に、「最後をしめくくるにはどの居酒屋がいいですかね~?」なんて聞き込みをしながらたどり着いたお店です☺
みなさんがこぞって「凄腕オーナーが経営してるよ!」と(笑)
八丈島は割と老舗なお店が多いのですが、このお店は2013年にできたそうで八丈島内ではまだまだ新しい方のお店なんだとか。
早速店内を見渡してみると…。
壁にたくさんの魚の説明や亀の剥製(?)まで!!!
めちゃくちゃ海感出てますね~~~(^▽^)/
なんだか海の家に来たような…磯の香りまで感じてしまいそうです!
藍ケ江水産 メニュー
●鯖の味醂干し 680円
●明日葉天ぷら 680円
●海風椎茸天ぷら 580円
●金目鯛天ぷら 880円
●地魚ユッケ 580円
●地魚なめろう 680円
●スルメイカ焼き 980円
●島海苔ラーメン 580円
●くさやおにぎり茶漬け 580円
さすがというか…。
やっぱり海鮮系メインのメニューが豊富です!!!
というか、メニューのラインナップがめちゃくちゃ豊富です!!
生ビール&お通し
さてさて。
この日はすご~~~くどしゃ降りで、傘をさしてもずぶぬれになっちゃうくらいの天候だったので、終始走っていた私たち…(笑)
なので、この生ビールがめちゃくちゃ旨い!!!
動いた後の生ビールは、めちゃくちゃ旨い!(2度目)
「生きててよかった…」なんてビールの余韻に浸っていると、早速お通しが運ばれてきました。
この日のお通しは、魚の煮つけと豆腐のかつおの酒盗乗せ!
私「今日の魚はなんですか?」
店員さん「…いつも変わるので、何らかの魚です」
>>何かしらの魚<<
鯛のようなホロっとした身でした(笑)
しっかりと甘辛い出汁が染みこんでいて、お酒に合う味付けです◎
そしてなによりも、どこに行ってもかつおの酒盗があるのが驚き😲(行く先々の居酒屋で見つけました)
かつおの塩っ辛さと、豆腐の濃厚さが相性抜群です!
地魚ユッケ(580円)
まず注文したのは、「地魚ユッケ(580円)」!
ゴロゴロっと入った刺身がインパクト大です✨
特に驚愕したのが、金目鯛!
めちゃくちゃプリップリで食べ応えがありました🤤
ごま油の控えめな味付けと肉厚な刺身に、早速お酒がグイっと進みます。
濃厚な卵との相性も抜群です♡
はんば海苔
「はんば海苔って何!?」と思い、チャレンジ的に注文したのですが…
驚くようなシャッキシャキの噛み応え✨
はんば海苔とは?
他の地方では「ハバノリ」とも呼ばれ、名前が「幅を利かす」に通じるので正月などに縁起物としても重宝される海藻。
八丈島では「はんばめし」として食べられることが多い。(ゆでると緑色になる)
岩にべっとりと付いたのりを1つ1つ手作業でとっていくため、たくさんの苦労を経る。
手間暇かかっているだけある…贅沢な味わいです!
最後までむしゃぶりたいほどやみつきになります、本当に。
こんなに新鮮で旨味のある海藻は中々食べられないですよ~~♡
海風しいたけ
最近さらに話題になっている「海風しいたけ」!
今回はテーブルで焼きながら食べるという、八丈島だからこそできる食べ方でいただきます♪
海風しいたけファームに行ったときは生のまま食べたのですが、焼いたものを食べるのは初めて!
焼いているだけでも香ばしい風味が広がります☺
これは、食欲そそるな~~。
めちゃくちゃ肉厚です!!!
ファームに行って生産者さんを見ているからか、なんだかめちゃくちゃ有難みを感じます(笑)
旨味が凝縮されていて、後味まで旨い☺☺
これは椎茸の概念が覆りますね、本当に。
ハマりすぎておかわりしちゃいました(笑)
くさやと海風しいたけのアヒージョ
「何この組み合わせ?!」と思わず声が出てしまった珍メニュー「くさや×海風しいたけのアヒージョ」!
くさやは八丈島名物だけど…アヒージョにするって中々斬新ですよね😂
と、恐る恐る食べてみたのですが…。
くさや×しいたけ×にんにくのトライアングル。
めちゃくちゃ合います!!
一緒に運ばれてきたバケット。
中はふんわりしていて、アヒージョに付けて食べるとしみ込んで食べる手が止まらないほど✨
くさやにもしいたけにも濃いめのガーリックの味がしみ込んでいて、それでいて食材の旨味もしっかりと残っている。
八丈島のアヒージョ、最高です✨✨
鶏のからあげ
これだけ海鮮を食べていると、ちょっとお肉が恋しくなっちゃいました(笑)
ということで、お肉料理代表(!?)の「鶏のからあげ」を注文。
1つ1つが大きく、ボリューム満点です!
醤油の味がしっかりとしみこんでいて、サックサクの衣がクセになります。
お肉もジューシー☺☺
食べ応え抜群です!
島海苔ラーメン(580円)
そして、この日のシメは「島海苔ラーメン」!
島海苔の濃厚な風味が、細いながらもしっかりとした歯ごたえの麺によく絡んでいます☺☺
優しくさっぱりとしたスープも◎。
ぶど
八丈島の名物だという、「ぶど」!
ぶどとは、海藻を煮だしてトビウオ・長ネギ・味噌・油で味付けし、寒天状に固めたもの。
醤油でいただくとのことですが…海藻のジャリっと感が結構強めでした😂
好き嫌いが分かれそうな、大人なおつまみです…!
「これなんだろう?」とイメージしながら注文するのも、楽しいお店でした(笑)
たくさんの八丈島の食材を堪能💡
ごちそうさまでした!
藍ケ江水産 店舗情報
藍ケ江水産
住所:東京都八丈島八丈町大賀郷2333 藍ヶ江水産工場内
営業時間:11:30~14:00 (ランチ&お土産店)
14:00~16:00 (お土産店のみ営業)
17:00~21:00 (LO20:30)
定休日:不定休
アクセス:空港から車で10分
支払い方法:カード可
その他:全面喫煙可
八丈島特集↓↓
●【八丈島:大吉丸】これぞ八丈島!飲兵衛にはたまらない強烈なニオイのアレ…!郷土溢れる食材を楽しむ⑤
●【八丈島:ポケット】お肉はやっぱり最高♥島だけど、アメリカンなランチを楽しむ!
