2023年来るグルメはこれだ!グルメライターが本気で選んだバズり(そう)グルメ4選

改めまして、新年あけましておめでとうございます㊗

昨年2022年も予想した【流行グルメ】ですが、今年もやっちゃいますよ~~~。

みなさんも、個人的に何のグルメが流行るか一緒に予想してみてください💨

こんな人にオススメ💡

2023年のバズりそうなグルメが気になる!
流行っているグルメはとにかく大好き✨
バズりグルメを探している!

2022年流行のグルメは?

2022年は、K-POPやドラマなどの影響で、韓国料理がさらに定番化しましたよね♪

▽スンドゥブチゲ

▽サムギョプサル

ケジャンいいだこの刺身・お鍋は大流行しました!

by photo AC

また、火鍋や薬膳鍋といった「ヘルシーに気を遣った料理」も多くみられましたね。

薬膳漢方で内側からポッカポカ🔥

スイーツ部門では、いちごあめりんご飴といった韓国スイーツが引き続き流行り。

なんと、昨年予想していたカッサータもじんわりと流行りましたね✨

2022年はコレが来る!激辛メニューは正反対の●●・マリトッツオじゃないイタリアスイーツ・ワンハンド→●●系フード?!グルメライターが本気で予想した今年バズりそうなグルメ3選♪

さらには、ラム酒がふんわりと香る、大人なスイーツ「カヌレ」も多く見かけました。

by photo AC

2022年は外国の定番グルメやスイーツが流行ったように思いますが、2023年は一体どんなグルメが流行るのでしょうか??💡

早速予想していきましょう!

①酸っぱ辛いもの

2023年流行りそうなグルメ、1つ目は「酸っぱ辛いもの」です。

代表的なもので言うと、

●酸辣湯
●トムヤムクン

などが挙げられます!

特に中華料理・タイ料理で多く見られる味付けで「酸っぱいけど後から来る辛さ」がクセになりますよね✨

▽タイのピリ辛春雨サラダ「ヤムウンセン」

酸辣湯麺は使ったメイン料理として食べられるし、春雨を使用しているヤムウンセンや、たっぷりの野菜・スパイスなどを使用しているトムヤムクンなどは、ヘルシー主食やスープとして食べられる。

色々な役割をもっているのも魅力的です◎

▽もはやカップ商品でも
定番化している「トムヤムクン」

そしてなにより、クセになるエスニックな味付け!

これまでは「激辛グルメ」「レモン風味」のグルメを多く見かけましたが、2023年はそれらを掛け合わせた「酸っぱ辛いもの」が来るのではないでしょうか🤔

代表的な「酸っぱ辛いもの」

●酸辣湯
●酸辣湯麺
●トムヤムクン
●ヤムウンセン
●ハリッサ料理

 

 

トルコスイーツ

by photo AC

2023年流行りそうなグルメ、2つ目は「トルコスイーツ」です✨

びよ~~~んっと伸びるトルコアイスやケバブは日本でも良く食べられていますが、最近はトルコのスイーツがキそうな予感💡

バクラヴァ(Baklava)

by photo AC

トルコやトルコ周辺の国々で食べられている「バクラヴァ」というお菓子。

紙よりも薄い生地に、ピスタチオなどのナッツ類をはちみつで和えた具材を挟み幾層にも重ねて焼き上げ、仕上げに甘いシロップをかけてつくられます☺

表面はサクっと、噛むほどにシロップの甘みがじわっと染み出すバクラヴァはヤミツキになること間違いなし!

11月10日には松屋銀座店に期間限定で「バクラヴァの王様」と呼ばれるトルコのブランド「Nadir Gullu(ナーディル・ギュル)」が出店したことも話題になりましたよね。

日本のスイーツでも定番化している「ピスタチオ」は、オレイン酸とリノールという成分が入っており、血中のコレステロールを調整してくれる働きが!

▽料理にもスイーツにも合うピスタチオ♡

ドロドロの血液をサラサラにしてくれたり、貧血の予防にも最適なので、ヘルシー志向が高くなっている今の時代にはぴったりなのです✨

ハルヴァ(Halva)

by photo AC

”タヒニ”というゴマペーストと砂糖を混ぜて作られた「ハルヴァ」というお菓子です!

こちらにもピスタチオなどのナッツが混ぜ込まれていたり、チョコレート風味のものがあったりとバリエーションが様々です。

口の中でホロっとほどける食感と、ゴマの香ばしさが楽しめるそう💡

ちょこっと食べたいおやつとしてもぴったりです♪

 

まだまだ日本には定着していませんが、コンビニスイーツなどで台頭してほしいですね~~(^▽^)/

お手軽スープ

2023年流行りそうなグルメ、3つ目は「お手軽スープ」です。

最近は、自販機で良く「缶スープ」を見かけることが多くなったと思いませんか?

おしるこやコーンスープが定番だったにも関わらず、最近は色々な種類の缶スープが売られていて、見るだけでもテンションが上がっちゃいます♪

(個人的には飲みすぎた帰りにちょこっとスープでシメるのが好き😂)

現在はスープストックといった「スープをメインに食べる」ようなスープ専門店をはじめ、おにぎりや味噌汁といった「スープにこだわった」系のお店も定番化していますよね。

▽メインはもはや味噌汁やスープになりつつある?!

もっともっと缶スープの種類が多くなるのはもちろんですが、それに付随して「ホームスープ屋」「駅構内スープ屋」も増えてくると思うのです。

そして、強く言いたい!!!

「駅のホームでフルーツのスムージーが飲めるなら、スープを飲めてもいいんじゃないか!」と!!

缶って正直飲みづらいし、すぐにスープが冷えちゃうんですよね(´;ω;`)

そんなとき、スムージー感覚で「日替わりスープ」「スープのS/M/Lサイズを選べる」んてものが出てきたら。

朝ごはんを逃したときや飲みすぎちゃった帰りにピッタリだと思うのです◎

ジュースほど物足りなさもなく、サンドウィッチやおにぎりほどガッツリとしてなくて良い…。

そんなときにかなり重宝すると思うのです。

以前はタピオカジュースが流行りましたが、その感じで「片手にスープ」という時代が来ても良いのにな~~☺

生のフルーツ

2023年流行りそうなグルメ、最後は「生のフルーツを使用したスイーツ」です。

生のフルーツをそのまま絞ったスムージーはもちろん、

”自分で作る”系のスイーツも引き続き人気の予感です👏

しかも生のフルーツを使ってるしね(^▽^)/

最近はアルコールにも生のフルーツが使用されることも定番化してきました✨

▽こんな変わり種も?!「柿肉巻」

旬のフルーツはフレッシュさと甘みが抜群なので、色々なスイーツで食べたい♪

「食材本来の味」が重視されつつあるので、フルーツの甘みを利用したスイーツもたくさん登場しそうです☺

大胆予想!
2023年バズるグルメ4選

もはや流行りつつあるトルコスイーツは、今後の行方が気になりますね🤔😂

みなさんも、ぜひ2023年に流行りそうなグルメを予想してみてくださいね!

オイタノシイ!の使い方

オイタノシイは、「美味しい・楽しい」の合体言葉。

美味しいものは美味しいし、楽しいことは楽しい。

だけど、美味しいものを楽しく食べるのが一番幸せ♡

そんなコンセプトに乗っ取り、食べることが大好きなグルメライター(25)が、みなさんにお届けしたい素敵なお店やお取り寄せ、テイクアウトグルメを紹介しています。

イター紹介

MOMOKA🌤

 

食べることと飲むことしかしたくないお年頃(26)

東京在住/宮崎出身。

好きな言葉は「なんとかなる。」

ハイボール・麻婆豆腐・お野菜が好きです。

 

各種SNSやってます☟

👇クリック!

Twitter

Instagram

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です