【福島:満田屋】180年続く老舗の味噌屋で!囲炉裏で焼く絶品田楽を楽しむ
こんにちは!
旅行すると、もはや都内グルメではなく地方グルメのご紹介になってしまいますが…
許してちょ♥
というわけで、今回は福島・会津若松市にやってきました!
人気のお店へGO💨
田楽屋さん「満田屋(みつだや)」です!
”福島 グルメ”で検索すると必ず出てくる人気のお店です♪
お味噌などを売っている売店ブースの奥に、食べる場所があるというなんともそそられる作りです!(?)
予約していくと確実に入れますが、この日は唐突の訪問。
席が空くまで15分ほど店内をブ~ラブラしていると、こんなものを見つけました↓
創業1834年、初代満田善内
江戸末期からこの会津で180余年続く味噌屋であります
180年…!!!
歴史のある味噌屋さんです(^▽^)/
そしてようやく、着席✨
情緒あふれる店内を見回していると…
マツコさんや角野卓三さん、ウド鈴木さんやシソンヌさんなど数々の芸能人のサインが!!
これは期待が高まります…😲
メニューはこちら
●みそ田楽コース 1,500円
●三色もち 550円
●にしんの山椒漬 480円
●ところてん 400円
あとにも先にも、みそ田楽のコースは初めて見ました!
さらに…
●こんにゃく(2本)
●とうふ生揚
●おもち
●さといも
●しんごろう(ご飯の半つぶし)
●身欠にしん
●しいたけ
各280円
コースに入っている串も単品から頼めちゃうみたいです!
食材によって塗る味噌も違うとは…楽しみですね(^▽^)/
ドリンクも取り揃え豊富でした↓
●地酒 450円
●瓶ビール(大) 700円
●ノンアルコールビール400円
●紅しぐれ 280円
●白妙の露 280円
●会津産りんごジュース 280円
みそ田楽…日本酒がかなり進みそうですもんね♥
やっぱりここはコースを注文
食べたいものが多すぎて選べないので、外れがなさそうなコースを注文しました。
カウンターや座敷、テーブルがあるのですがこの日はカウンターに案内されたので、目の前の囲炉裏で田楽が焼かれれるのを見ることができました♪
いい香りが店内に立ち込める中、まずやってきたのは…
こんにゃく(ゆず味噌・甘みそ)!
両方味噌の味が違うってスゴイですよね♪
\温かいお茶と合うんじゃ~~/
柚子の香りが鼻を抜け、スッキリとした味わいの柚子味噌と、
濃厚な味噌が香ばしいこんにゃくと相性抜群な甘みそ。
おなじ”こんにゃく”という食材なのに、Wで楽しめるなんて贅沢♪
続いて…
おもち(甘みそ)!
ぎゃ~~めっちゃくちゃ香ばしさが広がります!!
表面はカリっとしていて、中はトロットロです♡
甘味噌がかかっているので、柔らかくて香ばしいverのみたらし団子みたいな…そういう感覚です(^▽^)/
まだまだ田楽は続く!
とうふ生揚(山椒みそ)!
めちゃくちゃ分厚いですね~~😲😲
外側はフワっ中は豆乳が香るほど濃厚なふわふわ感。
山椒の香り高い風味の味噌との相性抜群です👍
続いて…
身欠にしん(山椒みそ)!
これこれ~~。
勝手にメインディッシュと思っていた1品です!!
これぞ、THE・香ばしさ抜群です…💡
身欠にしんの旨味が凝縮された身と、山椒味噌…めちゃくちゃ合います。
皮までパリパリで食べ応え抜群!
にしんの常識が覆ります、マジで。
そろそろシメの田楽へ
しんごろう(ご飯の半つぶし)(じゅうねんみそ)!
じゅうねんというエゴマを煎ってすりつぶし、みりんや味噌、砂糖などで味付けされた独特の風味を楽しめる味噌です。
ねっとりとつぶされたご飯は、おもちみたいなおこわみたいな…独特の食感。
クセのある味噌が全体の味のバランスを整えてくれています◎
そしてそして、本当に最後のシメはこちら!
さといも(甘いみそ)!
めっちゃくちゃホクホクしていて柔らかい🤤🤤
表面はサクッとした食感、甘い味噌がさといもの粘りにめちゃくちゃ絡みついていて、終始微笑んでしまいました…。
これは第1位の田楽!!
\豪華絢爛✨/
昔から続くお味噌屋さんだからこそできる贅沢な田楽ばかりでした♥
ごちそうさまでした!
店舗情報
満田屋(みつだや)
住所:福島県会津若松市大町1-1-25
営業時間:10:00~17:00 [田楽部] 10:00~
定休日:第1・3水曜日(8・12月は無休)
アクセス:七日町駅から596m
炭火特集🔥
●【神楽坂:もつやき処い志井】もつを食べるならココ!トロけるもつ刺し&焼きが絶品!
●【池袋:焼肉あぶる。】お昼から黒毛和牛を堪能♥辛いスープはもちろん注文!
