芳醇なお茶の正しい食し方!和の雰囲気を楽しみながらランチに舌鼓♪【渋谷:藤井茗縁】

日本人だから、やっぱりお茶が好き…☕

というわけで、今回やってきたのは、

12/5(木)にオープンした、東急プラザ渋谷内にある

藤井茗縁

「 藤井茗縁」にやってきました!

11時半過ぎに入店したのでスムーズに入れましたが、その後は行列ができていましたよ。

早速中へ♪

おお!お茶のセットがある!

各テーブルに日替わりのお茶が置いてあり、ポット内のお湯を注いで蒸して飲むそうです☕

\こんな感じで蒸します↓↓/

 

後味がさっぱりとしていて、ほんのり茶葉の香りがします☺☺

くはあ~、日本人でよかった。

藤井茗縁 メニュー

お茶の種類がたくさんあります!

さすが【京都府宇治市のお茶屋さん“藤井茶園”とのコラボカフェ】

💡藤井茶園とは…

・宇治菟道で室町時代の天文年間より四百八十余年、代々にわたり、茶の栽培を生業とし、宇治茶の伝統を保持
・五月上旬の新緑の頃、覆いを掛け、日光を遮断した自家茶園で、茶摘み子さんの手で丁寧に茶葉を摘み取る
・摘み取られた茶葉はすぐに工場へ運ばれ、蒸気で蒸してから煉瓦積みの『碾茶炉』で乾燥させ、碾茶の荒茶を製造

 

京都では老舗中の老舗らしいです…!

甘味だけの利用でもいいらしいのですが、

ご飯ものも気になる…

というわけで、注文したのが。

胡麻まぐろと松前漬けのお茶漬け

胡麻まぐろと松前漬けのお茶漬け!

すごい上品ですね☺☺

そして、なんだか高級感溢れている!

このお茶漬けは、濃厚なお茶をかけていただくのがウリらしいです。

濃いめの抹茶のような上品な香りです🤤

出来上がったのがコチラ!

芳ばしいお茶と、さっぱりとした胡麻まぐろ×濃厚な松前漬けがめちゃくちゃ合います!!

お茶をかけると、胡麻まぐろがレア食感に仕上がるのです。

ぬたついた感じと、胡麻の風味が引き立っています☺☺

付け合わせの栗ときのこの玄米茶白和えは、玄米の芳醇な香りときのこ&ほうれん草の食感に、大豆の風味溢れる豆腐が絡まっていて食べ応え抜群です!

玄米だからヘルシーなのも嬉しいですね。

 

1430円と少し高級ですが、雰囲気も味わいも抜群です✨

 

ご馳走様でした!

京都宇治 藤井茗縁
店舗情報

京都宇治 藤井茗縁
東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス 6F
アクセス:JR 山手線、埼京線、湘南新宿ライン「渋谷」駅 南改札西口より徒歩約1分
東急東横線、田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ 半蔵門線、銀座線、副都心線「渋谷」駅より徒歩約3分/渋谷駅から127m
営業時間:11:00-23:00
定休日:施設に準ずる
支払方法:カード可/電子マネー可