ベトナム風つけ麺の”ブンチャー”が家で食べられるって本当?ハーブ感強めのミートボールが存在感抜群のキットを試してみた!【おすすめ商品】

みなさんは、ブン・チャーを食べたことがありますか?

日本では「フォー」や「生春巻き」がベトナムの定番グルメとなっていますが、”ベトナム版つけ麺”とも言われている「ブン・チャー」。
肉肉しさが特徴で、庶民グルメでは欠かせない存在なんです✨

今回はそんな「ブン・チャー」をお家で簡単に作れるキットをご紹介します!!


ブン・チャー セット

ブンチャーとは、ベトナム・ハノイの人気の麺料理「ベトナム風つけ麺」です。
炭火で焼いたミートボールとブン(そうめんのような極細のお米麺)を甘めの付けダレにたっぷりつけて食べる料理です。
引用:https://www.igmjp.com/product/vietnam-buncha/

2016年にハノイを訪問したアメリカのオバマ前大統領は、わざわざ ブン・チャー店 へ足を運んだというほど。

それ以来注目を浴びた「ブンチャー」は、世界中で愛されているメニューになっています💡

日本では中々知られていない(と思う)メニュー。

お家で作れるということで、実際に作ってみました!!

ブン・チャー セット
価格&カロリーは?

購入した「ブン・チャー セット」がこちらです。

1食分入りで、美味しそうなビジュアルと鮮やかなピンクが特徴のパッケージですね☺☺

価格は税込275円、カロリーは1袋あたり267kcalです✨

早速レシピを見ながら作っていきます♪

ブン・チャー セットの作り方は?

キット内容は「米麺・つけダレ・ミートボール用のシーズニング」のみなので、別途挽肉などの用意は必要です。

●材料
・豚ひき肉 150g
・レタス 3枚程度(葉系またはもやしなどでもOK)
・お好みでライムなど

今回は、豚ひき肉ともやしで作ってみました(^▽^)/

●作り方
①挽肉に添付のシーズニングを良く混ぜ込み平らなミートボールを6個ほど作る
②油をひいたフライパンで両面をよく焼く
③ブンを6分茹でザルに移して水でかるくしめ皿に盛り付ける
④ヌクチャムを50ml-80mlで希釈する

▽シーズニングを混ぜ込んで焼き上げるミートボール

▽茹で上がった米麺

米麺はベトナムでは「ブン」と呼ばれていて、日本で言うそうめんのような見た目です☺

現地・ベトナムではフォー麺よりも「ブン麺」が圧倒的に多く食べられているんだそうですよ😲

▽付属のヌクマムを50mlで希釈します。

いい感じに仕上がりました♪

ゴロゴロとお肉が入った麺料理はほとんど食べたことないので、食べ応えにも注目です♡

ブン・チャー セットいただきます!

完成した「ブン・チャー」がこちらです✨✨

こんがり焼けたミートボールがめちゃくちゃいい香り…!!!

特製のシーズニングを混ぜ混ぜして出来上がったミートボール…テラッテラと光っていて、とっても美味しそう✨

このシーズニングがめちゃくちゃ美味しくて、【ナンプラー×塩コショウ】を足したような…なんともベトナムっぽさが出ている濃いめな味付けなんです!!

これだけでもお酒のおつまみになりそうな…(笑)

ハーブ感が強めなのも◎。

もちろんミートボール自体も肉汁たっぷりに出来上がるので、肉肉しさは抜群♡

今回はもやしをトッピングとして入れたのですが、このシャキシャキ感がいい感じでした◎

にんじんや大根など食感が特徴の野菜もオススメとのことです!

ブン(米麺)自体は記載通りにゆでたのですが硬めの食感で、噛み応えがあります✨

ヌクチャムはあっさりとした後味で、思ったよりもクセがなくとても食べやすいと感じました。

ブンとの相性はもちろん抜群!しっかり味も絡んでいます(^▽^)/

ベトナムの首都・ハノイ発祥のベトナム風つけ麺「ブン・チャー」、是非食べてみてくださいね♪


この体験で使えるベトナム語

Cho toi bún.
意味:ブンをください。
(チョートイ ブン)

Vietnam Maniaでは、ベトナムの素敵なグルメ・スポット・情報をお届けしています✨

いいね👍やお気に入り大歓迎!

「こんなおすすめのところあるよ」などの情報も大募集中。

素敵なベトナムの世界観を楽しんでくださいね♪

 

▽Instagram



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です