日替わりランチは659円〜!気になる武蔵野麻婆豆腐を実食した結果…【バーミヤン】
ガッツリ食べたい時にぴったりなのが中華料理!
最近はリーズナブルに食べられるお店も増えましたが、中華料理はまだまだ高いイメージがありますよね。
い今回は、本格中華料理をリーズナブルに食べたい時に重宝するお店をご紹介します✨
こんな人にオススメ💡
中華料理の気分♪
美味しくてリーズナブルな中華料理が食べたい🇨🇳
バーミヤン
(写真は碑文谷店)
中華料理ファミリーレストランといえば「バーミヤン」です!
この日は13時すぎに訪れたのですが、7割ほどのテーブルが埋まっていました。
中華料理屋さんに劣らないほど本格的な中華を食べたいなら、ココですよね🤤
特に高年齢層のお客さんが多いイメージで、この日も多く訪れていました^^
バーミヤンメニュー
(2023年4月撮影)
●日替わりランチ 659円
●豚ニラもやし炒め定食 769円
●本格焼餃子・焼売定食 769円
●武蔵野麻婆豆腐 769円
●肉野菜炒め定食 879円
●ホイコーロウ定食 879円
(2023年4月撮影)
●肉野菜炒め定食 1,044円
●海老のチリソース定食 1,099円
●八宝菜定食 1,044円
●豚ニラもやし炒め定食 934円
▽注文は卓上のタッチパネルで♪
武蔵野麻婆豆腐(769円)
今回チョイスしたのは「武蔵野麻婆豆腐」です✨
ちなみに、こんなカスタマイズもできるので、用途に合わせて選びましょう。
・ご飯少なめ −22円
・スープバーなし −22円
▽マシンが運んできてくれました👏
▽気をつけてね✌️
まずは「餃子」からいただきます☺️
164円プラスすれば餃子が3個食べられるなんて…。
これは追加するしかないですよね〜〜。
バーミヤンに来た際は必ず餃子を注文するのですが、モッチモチな皮とジューシーな肉汁がクセになるのです!
お肉の旨みが存分に凝縮されていて、タレをつけなくても十分美味しいのです🤤
柔らかくなったキャベツと、食べ応えのあるお肉。
これは逸材ですね〜〜〜。
そして、メインの「麻婆豆腐」🔥
こちらもバーミヤンに来たら必ず注文するお気に入りメニューなのですが、ランチタイムとディナータイムの麻婆豆腐は種類が違うらしいのです💡
ランチタイムは武蔵野麻婆豆腐で、ディナーは四川風麻婆豆腐(グランドメニュー)とのこと。
▽四川風麻婆豆腐がこちら
比べてみると、四川風麻婆豆腐よりも、武蔵野麻婆豆腐の方があっさりとしてそうですね🥺
「🔥」の表記がありますが、味はかなりマイルドに感じました!
ひき肉がゴロゴロ入っているので、かなりボリューミーに感じます◎
味噌のコクがなめらかに感じますが、そこまで味が濃いわけではないので、本当にあっさりと食べられるんです。
ただ、ご飯に合う濃さか?と聞かれると「もっと濃くてもいい」くらいだったので、この時は醤油をかけて食べました🙆♀️
ディナーの四川風麻婆豆腐を食べ慣れていた&それを想像していたので、より軽めに感じてしまったのかもしれません😱
とはいえ、あっさりとした麻婆豆腐を食べたい時にはぴったりですよ♪
ごちそうさまでした!
バーミヤン
オイタノポイント
㊙お店の雰囲気:ワイワイ賑わっている
㊙料金:1,000円前後
㊙客層:集まり/おひとりさま/会社員/学生
㊙サービス:丁寧な接客
㊙利用シーン:本格中華をリーズナブルに食べたいとき
㊙支払方法:クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード・QRコード決済・電子マネー・ジェフグルメカード・ 商品券(藍屋・三〇三)
▽火鍋も見逃せないッ
(2023年3月撮影)
●豚肉セット 1,869円
●牛肉セット 2,089円
●ラム肉セット 2,089円
▽控えめな味わいのザーサイ
オイタノシイ!の使い方
オイタノシイは、「美味しい・楽しい」の合体言葉。
美味しいものは美味しいし、楽しいことは楽しい。
だけど、美味しいものを楽しく食べるのが一番幸せ♡
そんなコンセプトに乗っ取り、食べることが大好きなグルメライター(27)が、みなさんにお届けしたい素敵なお店やお取り寄せ、テイクアウトグルメを紹介しています。
●ライター紹介
MOMOKA🌤
食べることと飲むことしかしたくないお年頃(27)
東京在住/宮崎出身。
好きな言葉は「なんとかなる。」
ハイボール・麻婆豆腐・お野菜が好きです。
各種SNSやってます☟
👇クリック!
